感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミドル&シニアのキャリア発達 知識労働者にみる転機と変化

著者名 三輪卓己/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.4
請求記号 3662/01738/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237873237一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36629 36629

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01738/
書名 ミドル&シニアのキャリア発達 知識労働者にみる転機と変化
著者名 三輪卓己/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.4
ページ数 4,4,246p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-36931-5
分類 36629
一般件名 キャリアデザイン   中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミドル期以降に転職に成功する人、独立・起業を果たす人…。実際の知識労働者の事例研究を通じて、転機を乗りこえて積極的な変化を遂げていくキャリアのプロセスや、そうした変化を可能にする要因について考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p235〜242
タイトルコード 1002110007287

要旨 本書のテーマは、ミドル期やシニア期における知識労働者のキャリア発達です。知識労働者が創造性や専門性を維持しながら、ミドル期以降も活躍するというのは簡単なことではありません。ミドル期やシニア期には大きな転機に直面することも多く、それに対処しながら学習を続けるのは難しいことです。本書では、実際の知識労働者の事例研究を通じて、転機を乗り越えて積極的な変化を遂げていくキャリアのプロセスや、そうした変化を可能にする要因について考察していきます。
目次 序章 本書のねらい
第1章 転機と変化をどう見るか
第2章 ミドル期以降に転職する
第3章 自分の会社や事業を創り出す
第4章 専門分野を変える
第5章 早い成功の後の停滞を抜け出す
第6章 「学び直し」で可能性を広げる
第7章 仕事の中心性が変化する
終章 ミドル・シニアのキャリアを有意義なものにするために
著者情報 三輪 卓己
 桃山学院大学経営学部教授。博士(経営学)。1964年徳島県に生まれる。1988年横浜市立大学商学部卒業。2001年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。(株)三菱UFJリサーチ&コンサルティング、チーフコンサルタント、京都産業大学経営学部専任講師、准教授、教授などを経て2021年より現職。著書に『知識労働者のキャリア発達―キャリア志向・自律的学習・組織間移動』中央経済社、2011年。(第34回労働関係図書優秀賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。