感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教とアドラー心理学 自我から覚りへ

著者名 岡野守也/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2010.10
請求記号 1461/00224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235684396一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1461/00224/
書名 仏教とアドラー心理学 自我から覚りへ
著者名 岡野守也/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2010.10
ページ数 369p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-333-02465-0
分類 1461
一般件名 精神分析   仏教
個人件名 Adler,Alfred
書誌種別 一般和書
内容紹介 仏教とアドラー心理学の相補的・統合的なアプローチを紹介。縁起、唯識における個々の随煩悩、それらと根本煩悩との悪循環のメカニズムについても解説。2004年刊「唯識と論理療法」の続編。
タイトルコード 1001010063708

要旨 新型コロナウイルスが引き起こした恐怖とパニックは、グローバリゼーション時代の人類が新しい病気に対して脆弱であることを示した。これは感染症の歴史と科学を振り返る良い機会である。すべての病気の背後には複雑なストーリーがある。疾患の自然史、発見、治療の物語、その文化的、社会的、歴史的影響…。これらの物語は、個人から叙事詩まで、大陸間や数千年にわたるものである。結核が英国王朝の歴史に与えた影響から、私たちのDNAの構成まで、人類の出アフリカから旧世界の新世界への支配まで、化学療法の発明から抗体の発見まで―感染症には信じられないほど様々な物語がある。本書は歴史の中で最も恐るべき感染症を取り上げ、世界的流行がどのように起こり、拡大し、社会がどのように対処してきたか、得られた教訓、そして今後の展望を簡潔明瞭に説明する。
目次 人類と感染症の長い長い闘い―天然痘、コレラ、ポリオ、結核、HIV、SARS
感染症
感染性微生物の一生
自然選択と感染症
古代の健康観と病気観―ヒッポクラテス学派
アテネの疫病
黒死病
ボッカッチョと黒死病
スペインのアステカ族征服
微生物を初めて観察―レーウェンフック〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。