感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

十八史略 上巻  完訳

書いた人の名前 森下修一/訳
しゅっぱんしゃ 近藤出版社
しゅっぱんねんげつ 1983
本のきごう N222-01/00450/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0110071982一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N222-01/00450/1
本のだいめい 十八史略 上巻  完訳
書いた人の名前 森下修一/訳
しゅっぱんしゃ 近藤出版社
しゅっぱんねんげつ 1983
ページすう 473p
おおきさ 22cm
ぶんるい 22201
いっぱんけんめい 十八史略
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210160941

ようし 一八五〇年、南の辺境に蜂起した太平天国は、孫文の革命運動、蒋介石の北伐、毛沢東の長征へと続く激動の幕開けだった。二度のアヘン戦争と日清戦争の敗北が招いた亡国の危機。辛亥革命で退位した清朝皇帝・溥儀は、流転の果てに満洲国の帝位につく。一九三六年、覇権を争う国民党と共産党は、張学良が起こした西安事変で手を握り、抗日戦争へ向かう。
もくじ 南からの風―辺境からの中華再生の試み
「南からの風」吹く―太平天国運動と列強
ゆらぐ中華の世界―洋務運動と日清戦争
ナショナリズムの誕生―戊戌変法と義和団
清帝国のたそがれ―ラストエンペラーと辛亥革命
「民の国」の試練―袁世凱政権と日本
若者たちの季節―五・四運動とマルクス主義
革命いまだ成らず―第一次国共合作と北伐
内憂と外患のなかで―南京国民政府と満洲事変
抗日の長城を築かん―満洲国と長征・西安事変
辺境の街と人々―香港・台湾そして上海
ちょしゃじょうほう 菊池 秀明
 1961年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東京大学大学院修了。文学博士。中部大学国際関係学部講師・助教授を経て、国際基督教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。