感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

心と体がラクになる読書セラピー

著者名 寺田真理子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2021.4
請求記号 146/01655/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332689896一般和書一般開架 貸出中 
2 天白3432442220一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 146/01655/
書名 心と体がラクになる読書セラピー
著者名 寺田真理子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2021.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7993-2730-2
分類 1468
一般件名 読書療法
書誌種別 一般和書
内容紹介 本に癒やされたり励まされたりした経験はありませんか? 実はそれも「読書セラピー」です-。心を整え、力をくれる新しい読書法のすすめ。読書セラピーとは何かから、本の選び方・読み方までを解説します。ブックガイド付き。
書誌・年譜・年表 文献:p210〜221
タイトルコード 1002110004892

要旨 マンガ、絵本、写真集、実用書、自己啓発書、小説…何でもOK!本に癒されたり励まされたりした経験、ありませんか?実はそれも「読書セラピー」なんです。
目次 第1部 読書セラピー 理論編(読書セラピーって何?
読書セラピーはどんなふうに行われているの?
読書セラピーお国事情
読書セラピーでできること
もっと読書セラピーを知りたいあなたへ)
第2部 読書セラピー 実践編(何を読もう?本の選び方
どうやって読もう?本の読み方
こんなときには、こんな本!おすすめ本ブックガイド)
著者情報 寺田 真理子
 日本読書療法学会会長。長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演・執筆・翻訳活動。読書によってうつから回復した経験を体系化して日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。また、うつの体験を通して共感した認知症について、著書や訳書、全国各地での講演活動を通じてパーソンセンタードケアの普及に力を入れている。介護施設や病院の研修、介護・福祉関連団体主催セミナーの講演で多数の実績があり、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラーとしての知識を生かした内容が高く評価されている。出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。仏教を松原泰道老師に、万葉集や枕草子、徒然草などの古典を清川妙氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。