感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケーテ・コルヴィッツ (フェミニズム・アート)

著者名 若桑みどり 西山千恵子/著
出版者 彩樹社
出版年月 1993.
請求記号 N723-3/01306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232160788一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N723-3/01306/
書名 ケーテ・コルヴィッツ (フェミニズム・アート)
著者名 若桑みどり   西山千恵子/著
出版者 彩樹社
出版年月 1993.
ページ数 203p
大きさ 20cm
シリーズ名 フェミニズム・アート
ISBN 4-7952-3926-6
一般注記 背・表紙の書名:Kathe Kollwitz
分類 72334
個人件名 Kollwitz,Käthe
書誌種別 一般和書
内容注記 年表・参考文献:p183〜203
タイトルコード 1009410206487

要旨 神仏習合の地・熊野の淵源を訪ねる。本宮・新宮・那智山から成る熊野三山の由来や聖地たるゆえんを集め、まとめた古文書『熊野山略記』。そこに登場する主人公たちを独自の視点で描くとともに、読み下し文に解説も加えた意欲的な一冊。
目次 第1部 主人公の諸相(いつ、誰が、何のために
猟師の妻の不倫
海の民、南蛮
謎多き人物、裸形
熊野三党のルーツ
数説ある権現の出自
影が薄い役行者
那智の修験者たち)
第2部 『熊野山略記』読み下しと解説(本宮縁起
新宮縁起
那智山瀧本事)
第3部 『熊野山略記』翻刻―熊野那智大社蔵(『熊野那智大社文書』第五所収)(本宮縁起
新宮縁起
那智山瀧本事)
著者情報 桐村 英一郎
 1944年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。朝日新聞社入社後、ロンドン駐在、大阪本社、東京本社経済部長、論説副主幹などを務めた。2004年11月末の定年後、奈良県明日香村に移り住み、神戸大学客員教授として国際情勢、時事英語などを教える傍ら古代史を探究。2010年10月から三重県熊野市波田須町に住んでいる。三重県立熊野古道センター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。