蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237746185 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
自然科学と人文科学、各々の知的・精神的風土の乖離と無理解がもたらす社会的危機を訴え大論争を巻き起こした書。科学と文化を語る必須文献で、科学社会学が精緻化された現在も、常にルーツとして参照される名著。原書1993年版にもとづく70頁余の解説付。 |
目次 |
1 二つの文化と科学革命(一九五九年度リード講演)(二つの文化 生まれながらのラダイトとしての知識人 科学革命 富めるものと貧しいもの) 2 その後の考察(一九六三年) 解説(ステファン・コリーニ 一九九三年)(歴史的に見た「二つの文化」 スノーの生涯 「二つの文化」という考えの発展 反応と論争 変わりゆく学問分野の地図 専門家 変わりゆく世界のなかでの「二つの文化」) |
著者情報 |
スノー,チャールズ・P. 1905‐1980。1905年、イギリスのレスターに生まれる。ケンブリッジ大学クライスト・カレッジで物理化学を学び、1930年、同カレッジの特別研究員となる。1940年、労働省職員となり、第二次世界大戦中の科学者の研究動員に果たした功績により大英帝国勲章(CBE)を授与される。1947年、イギリス電力会社の重役に就任。1957年、ナイトに叙せられる。1932年、処女作『航行中の殺人』出版を機に創作活動に入る。1980年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 巻之助 1913年、長野県に生まれる。1939年、東京文理科大学理学部物理学科卒業。1952‐84年、みすず書房編集部に勤める。1984年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ