感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今さら聞けない経済教室 こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え

著者名 池田信夫/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.5
請求記号 3321/01313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236896171一般和書1階開架 在庫 
2 西2132270683一般和書一般開架 在庫 
3 2332028667一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332342637一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130684568一般和書一般開架 貸出中 
6 志段味4530728890一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンヌ・ヴァンサン=ビュフォー 持田明子
税務会計 法人税 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01313/
書名 今さら聞けない経済教室 こどもに聞かれても困らない60の疑問と答え
著者名 池田信夫/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.5
ページ数 7,199p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-31476-0
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 円が安くなるってどういうこと? マイナス金利って何? 知らないと恥ずかしい経済の超基礎を、Q&A方式で解説する。インターネットの言論プラットフォーム『アゴラ』連載を書籍化。ポイントを総まとめした特別付録付き。
タイトルコード 1001610011818

要旨 本書は、中小企業の経営者の方々が賢い節税の知識を身に付けて頂くように、法人税法の規定や仕組みについて、必要最低限の重要事項を簡潔に解説しています。経営者のみならず、会社全体で節税意識を持って頂くように、従業員の方々にも法人税の基礎知識を理解して頂くのが本書の目的です。そうした中小企業の経営者や従業員にあてた本書は、分かり易さを重視していますので、これから法人を設立する方々やひいてはこれから法人税をマスターして業務に生かしたい税理士の方々にも適した1冊といえるでしょう。
目次 第1章 法人税と法人の種類を整理しましょう(法人税ってどんな税金ですか?
タダで資産を渡しても益金の額に算入されます!! ほか)
第2章 益金算入と益金不算入の判断は計上時期に注意しましょう(商品を引き渡したときに売上高を計上します!
売上高の計上にはいろいろな益金算入時期があります! ほか)
第3章 損金算入と損金不算入の違いは慎重にチェックしましょう(損金経理の要件と債務確定主義とは何?
売上原価はどのように計算されるのですか? ほか)
第4章 所得控除と税額控除を活用しましょう(課税所得を計算する前に所得控除を差し引きます!
法人税額の計算順序は複雑です! ほか)
第5章 申告と納税をしっかりマスターしましょう(確定申告書は税務署長に提出しなければなりません!
法人税申告書の様式は複雑です! ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。