感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

企業会計の基礎理論 第3版

著者名 村田直樹/著 相川奈美/著 野口翔平/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.3
請求記号 3369/01415/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237858063一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3369/01415/
書名 企業会計の基礎理論 第3版
著者名 村田直樹/著   相川奈美/著   野口翔平/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.3
ページ数 10,177p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-495-19293-8
分類 3369
一般件名 会計
書誌種別 一般和書
内容紹介 会計学の習得を志す初学者を対象とした会計の入門書。財務会計と管理会計の関連性の深い項目については同じ章で取り上げるよう考慮しつつ、企業会計の基礎、貸借対照表から、組織再編の会計までを解説する。
タイトルコード 1002010104757

目次 企業会計の基礎
貸借対照表
損益計算書
企業会計システム
貨幣性資産とキャッシュフロー計算書
棚卸資産と売上原価
固定資産と減価償却
リース会計
無形固定資産
減損会計
負債の会計
純資産の会計と株主資本等変動計算書
連結会計
財務諸表分析
原価管理
原価維持
原価改善
活動基準原価計算
原価企画
品質原価計算
利益計画
予算管理
経営意思決定支援の会計
組織と会計
組織再編の会計
著者情報 村田 直樹
 1953年東京都に生まれる。1983年日本大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。1987‐1988年ロンドン大学歴史研究所研究員。1995年長崎県立大学教授。淑徳大学教授、日本大学教授を経て、日本大学経済学部特任教授、博士(経済学)(九州大学)。主要著書に『鉄道会計発達史論』(単著)日本経済評論社(日本会計史学会賞)ほか著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相川 奈美
 1975年長崎県に生まれる。2004年九州産業大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学。愛知学泉大学専任講師、四天王寺大学専任講師を経て、名城大学経営学部准教授。著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 翔平
 1988年埼玉県に生まれる。2017年日本大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。宮崎学園短期大学講師を経て、日本大学経済学部助教、博士(経済学)(日本大学)。著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。