感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国策会社の経営史 台湾拓殖から見る日本の植民地経営

著者名 湊照宏/著 齊藤直/著 谷ケ城秀吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.3
請求記号 3354/00387/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210932042一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湊照宏 齊藤直 谷ケ城秀吉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3354/00387/
書名 国策会社の経営史 台湾拓殖から見る日本の植民地経営
著者名 湊照宏/著   齊藤直/著   谷ケ城秀吉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.3
ページ数 8,269p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-00-022976-0
分類 33549
一般件名 台湾拓殖
書誌種別 一般和書
内容紹介 1936-46年に存在した典型的国策会社「台湾拓殖」。その設立や資金調達、経営実態等にかんする経済・経営史的分析を通し、国策会社の組織としての本質と日本の植民地経営の特質を描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p255〜260
タイトルコード 1002010104214

要旨 従来の国策会社の研究では、国策の形成・遂行過程における軍部や政府等の利害の角逐に重きがおかれ、株式会社という組織形態がもつ意味については等閑視されてきた。本書は、典型的な国策会社「台湾拓殖」の設立や資金調達、経営実態等にかんする経済・経営史的分析を通し、国策会社の本質と日本の植民地経営の特質を描き出す。
目次 序章 分析対象としての台湾拓殖
第1章 国策会社の概念規定と分析視角―国策会社の本質は何か
第2章 設立経緯と政府―何が期待され、どのように制度設計がなされたか
第3章 事業展開と金融構造の概観―どこから資金を調達し、何に使ったのか
第4章 株式による資金調達と株式市場―国策会社の資金調達は容易であったのか
第5章 社債発行と金融機関・政府―金融機関・政府は協力的であったのか
第6章 国策性事業の展開(1)―いかに低収益であったのか
第7章 国策性事業の展開(2)―「国益」と「私益」をどのように両立させようとしたのか
第8章 政府出資と補助金―低収益はどのように補われたのか
第9章 内部資本市場としての国策会社―どのような機能を果たしたのか
終章 台湾拓殖から見る日本の植民地経営
著者情報 湊 照宏
 1974年広島県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。現在、立教大学経済学部教授。台湾経済史・産業史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齊藤 直
 1974年愛知県生まれ。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。現在、フェリス女学院大学国際交流学部教授。日本経営史・金融史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷ヶ城 秀吉
 1975年福島県生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了。博士(学術)。現在、専修大学経済学部教授。日本経済史、アジア経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 分析対象としての台湾拓殖   1-17
湊照宏/著 齊藤直/著 谷ケ城秀吉/著
2 国策会社の概念規定と分析視角   国策会社の本質は何か   19-32
齊藤直/著
3 設立経緯と政府   何が期待され,どのように制度設計がなされたか   33-51
谷ケ城秀吉/著
4 事業展開と金融構造の概観   どこから資金を調達し,何に使ったのか   53-70
湊照宏/著
5 株式による資金調達と株式市場   国策会社の資金調達は容易であったのか   71-101
齊藤直/著
6 社債発行と金融機関・政府   金融機関・政府は協力的であったのか   103-130
齊藤直/著
7 国策性事業の展開   1 いかに低収益であったのか   131-151
湊照宏/著
8 国策性事業の展開   2 「国益」と「私益」をどのように両立させようとしたのか   153-171
谷ケ城秀吉/著
9 政府出資と補助金   低収益はどのように補われたのか   173-192
谷ケ城秀吉/著
10 内部資本市場としての国策会社   どのような機能を果たしたのか   193-215
湊照宏/著
11 台湾拓殖から見る日本の植民地経営   217-224
湊照宏/著 齊藤直/著 谷ケ城秀吉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。