蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
突きの鬼一 [4] 書き下ろし長編時代小説 (小学館文庫) 岩燕
|
| 著者名 |
鈴木英治/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2019.6 |
| 請求記号 |
F6/05412/4 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237718986 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132457850 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232461596 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 4 |
東 | 2432486443 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 5 |
中村 | 2532221328 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 6 |
港 | 2632386096 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 7 |
北 | 2732273764 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
千種 | 2832142612 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
瑞穂 | 2932333426 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 10 |
中川 | 3032301156 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
守山 | 3132460852 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 12 |
緑 | 3232380646 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
名東 | 3332545882 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
天白 | 3432340861 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
山田 | 4130809637 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
南陽 | 4230898639 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
楠 | 4331439358 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 18 |
志段味 | 4530844432 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
徳重 | 4630626812 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F6/05412/4 |
| 書名 |
突きの鬼一 [4] 書き下ろし長編時代小説 (小学館文庫) 岩燕 |
| 著者名 |
鈴木英治/著
|
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2019.6 |
| ページ数 |
333p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
小学館文庫 |
| シリーズ巻次 |
す14-4 |
| 巻書名 |
岩燕 |
| ISBN |
978-4-09-406645-6 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
実母桜香院とその腹心が放った羽摺り四天王の生き残りが虎視眈々と百目鬼一郎太の命を狙っている。その最中、女郎屋から逃げ出してきたお竹が助けを求めてくる。さらに一郎太の船に武家娘が飛び込んできて…。 |
| タイトルコード |
1001910024094 |
| 要旨 |
クラリネット、トロンボーン、コルネット、サクソフォン、ユーフォニアム…多種多様な楽器を通して吹奏楽、ブラスバンド、マーチングバンドの魅力や歴史に迫る究極の吹奏楽図鑑! |
| 目次 |
序章 吹奏楽のキホン(吹奏楽団で使われている楽器 木管楽器の種類と発音原理 ほか) 第1章 吹奏楽で使う楽器(フルート ピッコロ ほか) 第2章 吹奏楽の歴史(吹奏楽のルーツ ハルモニームジーク ほか) 第3章 ブラスバンドの世界(ブラスバンドの歴史 ブラスバンドの編成 ほか) 第4章 マーチングの世界(マーチングバンドの歴史 ドラム&ビューグル・コーの編成 ほか) |
| 著者情報 |
佐伯 茂樹 早稲田大学卒業後、東京藝術大学でトロンボーンを学ぶ。古楽器を中心とした演奏活動を行なう傍ら、多くの音楽雑誌に論文や記事を執筆。ヨーロッパの管楽器専門誌「BRASS BULLETIN」に「アルトトロンボーンの真実」「幕末日本に来た西欧軍楽隊楽器」の2つの論文が掲載された。東京藝術大学大学院で楽曲と楽器に関する講義を担当。東京藝術大学講師。東京ヒストリカルブラス主宰。2019年逝去。2020年、第32回ミュージック・ペンクラブ音楽賞(クラシック部門功労賞)を贈られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ