蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237966296 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
389/00013/47 |
| 書名 |
社会人類学年報 VOL.47(2021) |
| 著者名 |
東京都立大学社会人類学会/編集
松園万亀雄/監修
渡邊欣雄/監修
|
| 出版者 |
弘文堂
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| ページ数 |
166p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
978-4-335-51107-3 |
| 分類 |
389
|
| 一般件名 |
社会人類学
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
東京都立大学・首都大学東京社会人類学会の機関誌。VOL.47(2021)は、論考「現代市場社会における非私的所有の公正性と政治的機能」「コロナの時代の野蛮人」ほか、研究動向、書評等を収録。 |
| タイトルコード |
1002110066630 |
| 要旨 |
クラリネット、トロンボーン、コルネット、サクソフォン、ユーフォニアム…多種多様な楽器を通して吹奏楽、ブラスバンド、マーチングバンドの魅力や歴史に迫る究極の吹奏楽図鑑! |
| 目次 |
序章 吹奏楽のキホン(吹奏楽団で使われている楽器 木管楽器の種類と発音原理 ほか) 第1章 吹奏楽で使う楽器(フルート ピッコロ ほか) 第2章 吹奏楽の歴史(吹奏楽のルーツ ハルモニームジーク ほか) 第3章 ブラスバンドの世界(ブラスバンドの歴史 ブラスバンドの編成 ほか) 第4章 マーチングの世界(マーチングバンドの歴史 ドラム&ビューグル・コーの編成 ほか) |
| 著者情報 |
佐伯 茂樹 早稲田大学卒業後、東京藝術大学でトロンボーンを学ぶ。古楽器を中心とした演奏活動を行なう傍ら、多くの音楽雑誌に論文や記事を執筆。ヨーロッパの管楽器専門誌「BRASS BULLETIN」に「アルトトロンボーンの真実」「幕末日本に来た西欧軍楽隊楽器」の2つの論文が掲載された。東京藝術大学大学院で楽曲と楽器に関する講義を担当。東京藝術大学講師。東京ヒストリカルブラス主宰。2019年逝去。2020年、第32回ミュージック・ペンクラブ音楽賞(クラシック部門功労賞)を贈られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 現代市場社会における非私的所有の公正性と政治的機能
セネガルにおける多重レイヤーシステムの社会的経済
1-28
-
三浦敦/著
-
2 コロナの時代の野蛮人
分解の人類学に向けて
29-57
-
猪瀬浩平/著
-
3 「孤独」から立ち上がる世界
存在論的個体発生論から見るボリビア・フォルクローレ音楽家の生
59-82
-
相田豊/著
-
4 「先祖の田」の生成
宮崎県椎葉村における住民-景観関係の動態に着目して
83-114
-
合原織部/著
-
5 開かれた場/閉ざされた空気
タイ北部リスの輪舞にみる参与の可能性
115-136
-
内住哲生/著
-
6 南アジア・ヒンドゥー社会の慢性疾患に関する医療人類学的研究
ネットワークと病気
137-149
-
中村友香/著
-
7 ASHFORTH,ADAM The Trials of Mrs.K.:Seeking Justice in a World with Witches
書評
151-159
-
石田慎一郎/著
-
8 KECK,FRÉDÉRIC Avian Reservoirs:Virus Hunters and Birdwatchers in Chinese Sentinel Posts
新刊紹介
161-166
-
顔行一/著
前のページへ