蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238198089 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A367/00140/21 |
書名 |
名古屋市男女平等参画基本計画2025推進状況報告書 [2021] 令和3年度事業実績 男女平等参画白書(令和4年度版) |
出版者 |
名古屋市スポーツ市民局市民生活部男女平等参画推進室
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
72p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
令和3年度事業実績 男女平等参画白書(令和4年度版) |
分類 |
A367
|
一般件名 |
男女共同参画
名古屋市-政治・行政
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
男女平等参画に関する年表:p69〜70 |
タイトルコード |
1002210086009 |
要旨 |
繊細な日本園芸文化の象徴「花菖蒲」世界的栄誉「フォスター賞」受賞の研究家、積年の集大成!品種系統別・育種(発見)年代順に網羅。500花以上掲載。 |
目次 |
第1章 サナブリの花 第2章 サオトメの花 第3章 江戸町民の花 第4章 神路の花 第5章 肥後武士の花 第6章 渡航した花 第7章 花菖蒲の仲間たち |
著者情報 |
清水 弘 アイリス育種家。1953年生まれ。日本大学農獣医学部卒業。40年にわたる日赤血液センター勤務を経て退職、日本花菖蒲協会会長職につく。20歳半ばから欧米のアイリス研究家、育種家と交流。これまでの実績に対して、米国アイリス協会より育種家賞(Hybridizer’s Award 2006)、英国アイリス協会よりフォスター賞(The Foster Memorial Plaque 2020)を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 椎野 昌宏 園芸研究家。1931年生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。40年以上にわたる商社勤務(海外を含む)を経て、日本花菖蒲協会会長をはじめとする諸団体の要職につく。現在は日本ベゴニア協会理事長、また日本花菖蒲協会、横浜さくらそう会、横浜朝顔会の理事をつとめる。平成28年度園芸文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ