蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読み継がれる史記 司馬遷の伝記文学 (塙選書)
|
著者名 |
谷口匡/著
|
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2012.9 |
請求記号 |
22201/00074/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236076618 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913432 913433 913432 913433
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
22201/00074/ |
書名 |
読み継がれる史記 司馬遷の伝記文学 (塙選書) |
著者名 |
谷口匡/著
|
出版者 |
塙書房
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
塙選書 |
シリーズ巻次 |
113 |
ISBN |
978-4-8273-3113-4 |
分類 |
22201
|
一般件名 |
史記
|
個人件名 |
司馬遷
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p197〜201 |
内容紹介 |
歴史書として名高い前漢・司馬遷の「史記」を伝記文学という視点からとらえなおし、文学性や主題、中国古典のなかでの位置づけ、日本文学への影響など多方面から、読み継がれる「史記」の魅力に迫る。 |
タイトルコード |
1001210064276 |
要旨 |
『平家物語』とともに琵琶法師によって語り継がれた軍記物語の名作を、総ふりがなつきの原文、現代語訳、やさしい解説とコラムで丁寧に読み解く入門編。鳥羽上皇崩御後の皇位継承問題を発端に、皇室・摂関家・武家が骨肉相食む戦いを繰り広げた保元の乱。続く平治の乱では、上皇となった後白河院のもと争いが続き、反乱軍を鎮圧した平清盛が覇権を握る。人々の栄枯盛衰と新しい武家の時代の幕開けをダイジェストでたどる決定版。 |
目次 |
『保元物語』(保元の乱とは 物語の世界 崇徳院方の臨戦態勢 超人的な源為朝 左大臣藤原頼長、為朝の夜討ち進言を一蹴 ほか) 『平治物語』(平治の乱とは 物語の世界 乱勃発の知らせ、清盛のもとへ 藤原光頼、信頼を辱める 弟惟方への訓戒 ほか) |
著者情報 |
日下 力 1945年、新潟県佐渡生まれ。博士(文学)。早稲田大学文学学術院教授を経て、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ