感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか  (文春新書)

著者名 鵜飼秀徳/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12
請求記号 182/00241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032277968一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132451265一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 182/00241/
書名 仏教抹殺 なぜ明治維新は寺院を破壊したのか  (文春新書)
著者名 鵜飼秀徳/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.12
ページ数 251p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 1198
ISBN 978-4-16-661198-0
分類 1821
一般件名 廃仏毀釈
書誌種別 一般和書
内容紹介 隠された明治の暗部、廃仏毀釈。神社と寺院を分離する政策が、なぜ史上稀な宗教攻撃、文化財破壊にエスカレートしたのか。鹿児島、松本、伊勢、東京、奈良、京都など、日本各地を徹底取材し、埋もれた歴史を掘り起こす。
書誌・年譜・年表 文献:p247〜251
タイトルコード 1001810083071

要旨 少しの時間でも構いません。あなたの人生をふり返ってみませんか。後悔することはないか。これからどう生きれば幸せなのか。人生を変えたいと思う、すべての人に読んでほしいホスピス医からのメッセージ。後悔なく生きるための17のこと。
目次 1 もしあと1年で人生が終わるとしたら?(自分の人生に意味があったと思いますか?
どうしてもやりたいことはありますか?
今、後悔していることはありますか?
これからの人生で何を大事にしたいと思いますか?)
2 人間関係や家族について(ひとりで頑張りすぎていませんか?
「自分らしさ」は見つかりましたか?
家族、友人との時間は十分にとれていますか?
孤独を抱えていませんか?)
3 仕事や夢、目標について(今までの仕事や働き方に満足していますか?
努力したことにむなしさを感じていませんか?
今までの人生で一番誇らしいことはなんでしょう?
未来に夢を描けますか?)
4 人生をもっと楽しむために(どうすれば、生きてきてよかったと思えるでしょうか?
つらい悩み、生き苦しさはありますか?
自分を追いつめすぎていませんか?
「自分は思い通りに生きられていない」と思い込んでいませんか?
自分の心の声は聞こえていますか?)
著者情報 小澤 竹俊
 1963年東京生まれ。87年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。91年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院ホスピス病棟に務め、病棟長となる。2006年めぐみ在宅クリニックを開院。これまでに3500人以上の患者さんを看取ってきた。医療者や介護士の人材育成のために、2015年に一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立。一人でも多くの人が、生きてきてよかったと思える最期を迎えられるよう、力を尽くしている。著書『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』がベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。