感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球白書 2009-10  ワールドウォッチ研究所

著者名 クリストファー・フレイヴィン/編著 エコ・フォーラム21世紀/日本語版監修
出版者 ワールドウォッチジャパン
出版年月 2009.12
請求記号 304/00008/09〜10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235524907一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00008/09〜10
書名 地球白書 2009-10  ワールドウォッチ研究所
著者名 クリストファー・フレイヴィン/編著   エコ・フォーラム21世紀/日本語版監修
出版者 ワールドウォッチジャパン
出版年月 2009.12
ページ数 37,391p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-948754-35-5
原書名 State of the world
分類 304
一般件名 環境問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 人類文明の存続を左右する気候変動に焦点を当て、温暖化を安全なレベルに抑制するための方策、農林業の環境保全型への転換、生態系と世界の人々の暮しを守る対応策などを解説する。
タイトルコード 1000910082940

目次 序章
第1章 日本株爆騰は必然である
第2章 ついに海の色が変わった
第3章 市場の迷信を疑え
第4章 一部上場企業の勝ち組と負け組
第5章 資金運用という「格闘技」
第6章 「投資」とはなにか
終章 株価急騰の先に何が起きるか
著者情報 大木 昌光
 1965年、静岡県生まれ。沼津東高校、早稲田大学法学部卒業後、1989年に日本興業銀行入行。マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、1997年からソシエテ・ジェネラル証券、リーマン・ブラザーズ証券、ドイツ証券で金融セクター担当のアナリスト業務に従事し、日経アナリストランキングに8年連続ランクイン。2014年にファイブスター投信投資顧問に入社、2015年から同社取締役運用部長。「大木將充」名義で「MASAMITSU日本株戦略ファンド」「MASAMITSU・Link‐U・ビッグデータ・ファンド」などのファンドマネジャーを務める。ファイブスター投信のHPやツイッターで不定期に投資レポートを発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。