感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

19世紀の数学 3  チェビシェフの関数論・常微分方程式・変分法・差分法

著者名 A.N.Kolmogorov/[編] A.P.Yushkevich/[編]
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.11
請求記号 410/00440/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210722336一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00440/3
書名 19世紀の数学 3  チェビシェフの関数論・常微分方程式・変分法・差分法
著者名 A.N.Kolmogorov/[編]   A.P.Yushkevich/[編]
出版者 朝倉書店
出版年月 2009.11
ページ数 412p
大きさ 22cm
巻書名 チェビシェフの関数論・常微分方程式・変分法・差分法
ISBN 978-4-254-11743-1
分類 4102
一般件名 数学-歴史   解析学-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p367〜400
内容紹介 発見や理論の確立までの過程をつぶさに追った、ロシアの数学者たちによる19世紀数学史。3はチェビシェフの関数論、常微分方程式、変分法、差分法に関する論説を収録。文献一覧、事項・人名索引付き。
タイトルコード 1000910075130

要旨 山崎晴斗にとって、白鷺眞弘は厄介な幼馴染みであり、同じ教授に師事したライバル研究者でもあった。頭脳もルックスも金も運も名声も、全てを持っていたはずのその眞弘が、交通事故であっけなく死んだ。ところが晴斗の目の前に、眞弘はふたたび現れた。強引で高飛車な眞弘に連れられて、晴斗は閻魔大王と対面することに。そこで知らされたのは、眞弘が閻魔と楊貴妃の間に生まれた息子だという事実で…!?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。