蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
キャベたまたんてい空とぶハンバーガーじけん (新・ともだちぶんこ)
|
| 著者名 |
三田村信行/作
宮本えつよし/絵
|
| 出版者 |
金の星社
|
| 出版年月 |
2001.02 |
| 請求記号 |
913/14888/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237055892 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132065059 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232068920 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232550588 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2332098215 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532082019 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 7 |
港 | 2631849227 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732499807 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 9 |
瑞穂 | 2932149954 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 10 |
中川 | 3032149597 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032163408 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 12 |
中川 | 3032196804 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 13 |
守山 | 3131685566 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 14 |
守山 | 3132683552 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 15 |
緑 | 3232202865 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 16 |
緑 | 3232285241 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 17 |
名東 | 3332461742 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 18 |
名東 | 3332625130 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 19 |
天白 | 3432181695 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 20 |
南陽 | 4230462030 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 21 |
楠 | 4331316655 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 22 |
富田 | 4431216581 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 23 |
志段味 | 4530740564 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 24 |
徳重 | 4630504357 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 25 |
徳重 | 4630655936 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/14888/ |
| 書名 |
キャベたまたんてい空とぶハンバーガーじけん (新・ともだちぶんこ) |
| 著者名 |
三田村信行/作
宮本えつよし/絵
|
| 出版者 |
金の星社
|
| 出版年月 |
2001.02 |
| ページ数 |
85p |
| 大きさ |
22cm |
| シリーズ名 |
新・ともだちぶんこ |
| シリーズ巻次 |
16 |
| ISBN |
4-323-02016-3 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| タイトルコード |
1009910070820 |
| 目次 |
序章 少子化の状況と少子化対策の必要性 第1章 未婚化はなぜすすむのか―雇用、出会い、価値観 第2章 夫婦の働き方と出生率の関係―夫婦の就労はどう変わり、それは出生率上昇につながったのか 第3章 父親の育児参加とハードワーク社会 第4章 少子化の国内地域差―地域に合った対策を 第5章 少子化の国際比較 第6章 日本の少子化対策―その特徴と問題点 終章 総域的な少子化対策―出生率回復と“自由な社会” |
| 著者情報 |
松田 茂樹 1970年生まれ。現職、中京大学現代社会学部教授。博士(社会学)。一橋大学社会学部卒業。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。専門、家族社会学、少子化論。委員等、これまでに、内閣府の少子化対策の会議である「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」構成員、「少子化危機突破タスクフォース」構成員、「少子化克服戦略会議」座長、および内閣官房「教育再生実行会議」有識者、内閣府「子ども・子育て会議」委員、厚生労働省「社会保障審議会児童部会」委員等をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ