感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

留学生小泉信三の手紙

著者名 小泉タエ/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1994
請求記号 N2891/03022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430005732一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/03022/
書名 留学生小泉信三の手紙
著者名 小泉タエ/著
出版者 文藝春秋
出版年月 1994
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-348950-9
一般注記 小泉信三の肖像あり
分類 2891
個人件名 小泉信三
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410216182

要旨 十五世紀後半、二つの争乱を契機に室町幕府は崩壊の道へ―。京都での東西両軍の対立に至る政治過程や、大乱の様子と乱後の情勢を西国にも目を向けて叙述。将軍家を二分した政変を経て、乱世へと向かう時代を通観する。
目次 室町幕府の運命を決した争乱―プロローグ
1 斜陽のはじまり(嘉吉の変
足利義政の登場 ほか)
2 中央における応仁・文明の乱(義政と足利義視
畠山義就の帰還 ほか)
3 地方における応仁・文明の乱(北陸地方
東海地方 ほか)
4 戦後の世界(武家社会の再建
公家社会の衰退 ほか)
5 国一揆と明応の政変(各地で頻発する一揆
継続される応仁・文明の乱の対立構図)
再び争乱の世へ―エピローグ
著者情報 大藪 海
 1982年、千葉県に生まれる。2009年、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、お茶の水女子大学基幹研究院人文科学系准教授、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。