ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
我が人生の応援歌(エール) 日本人の情緒を育んだ名曲たち (小学館新書)
|
書いた人の名前 |
藤原正彦/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.12 |
本のきごう |
767/00465/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
東 | 2432717615 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
南陽 | 4230955249 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ギリシア(古代) ギリシア文学 遺跡・遺物-トルコ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
767/00465/ |
本のだいめい |
我が人生の応援歌(エール) 日本人の情緒を育んだ名曲たち (小学館新書) |
書いた人の名前 |
藤原正彦/著
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.12 |
ページすう |
252p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
小学館新書 |
シリーズかんじ |
387 |
ISBN |
978-4-09-825387-6 |
ぶんるい |
76704
|
いっぱんけんめい |
歌曲
詩(日本)
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
「赤蜻蛉」「夏の思い出」「誰か故郷を想わざる」「長崎の鐘」「永訣の朝」…。藤原正彦が幅広いジャンルから厳選した詩歌34篇を、思い出とともに徹底分析する。『サライ』連載を改題、加筆修正し新書化。 |
タイトルコード |
1002010068555 |
ようし |
古典文学に伝えられるトロイア戦争は現実にあったのか、あったとすればその実態は?歴史性の観点から、考古学とギリシアおよびヒッタイトの文字資料をからめて、わかりやすく、総合的に検証。伝説の戦争を最新の研究成果から多角的に描く。 |
もくじ |
第1部 トロイア戦争(『イリアス』『オデュッセイア』「叙事詩の環」による物語 トロイア戦争の歴史的背景―ミュケナイ人、ヒッタイト人、トロイア人、「海の民」) 第2部 文字による証拠を精査する(ホメロス問題―ホメロスは実在したか?『イリアス』は正しいか? ヒッタイト文書―アッシュワ、アッヒヤワ、ウィルサのアラクサンドゥ) 第3部 考古学的証拠を精査する(初期の発掘者たち―ハインリヒ・シュリーマンとヴィルヘルム・デルプフェルト 第6章 ヒサルルックに戻って―カール・ブレーゲンとマンフレート・コルフマン) |
ちょしゃじょうほう |
クライン,エリック・H. 1960年生まれ。古典考古学、中近東言語学を学び、ペンシルベニア大学で古代史のPh.D.を取得。現在、ジョージ・ワシントン大学古典学・人類学教授。キャピトル考古学研究所所長。これまでにイスラエル、エジプト、ヨルダン、キュプロス、ギリシア、クレタ島、アメリカで考古学的調査・発掘に従事した。考古学関係の著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 賀子 京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程修了(西洋古典文学専攻)。ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ古典学科客員研究員などを経て、和歌山県立医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ