蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238489538 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
東 | 2432831911 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
中村 | 2532462609 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
4 |
港 | 2632616096 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
名東 | 3332835101 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
楠 | 4331646044 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
933/23071/ |
書名 |
ロボットとわたしの不思議な旅 (創元SF文庫) |
著者名 |
ベッキー・チェンバーズ/著
細美遙子/訳
|
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
創元SF文庫 |
シリーズ巻次 |
SFチ2-3 |
ISBN |
978-4-488-77603-9 |
分類 |
9337
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
ロボットたちと人間が平和裏にたもとを分かってから幾歳月。悩みを抱えた人々のためにお茶を淹れる“喫茶僧”デックスは、ある日、文明社会を離れ、大自然に向かう。そこで変わり者の古びたロボットと出会い…。 |
タイトルコード |
1002410059698 |
要旨 |
障がいのある子の兄弟姉妹たちに捧げる小児科医によるはじめての絵本。実体験に基づいたエピソード。障がいのある「おとうと」がいる小学生の「ボク」。おとうとのことが好きだけれど、ちょっと恥ずかしい気もちもある。そんなグチャグチャな心と向き合って「ボク」がたどり着いた答えとは? |
著者情報 |
湯浅 正太 1981年生まれ。小児科医(小児科専門医、小児神経専門医、てんかん専門医)。高知大学医学部を卒業後、自治医科大学附属病院、亀田総合病院、国立精神・神経医療研究センター病院勤務を経て、現在、亀田総合病院小児科部長。自身の経験から「障がいをもつ子どもたちや、その家族が生きやすい世の中を」という思いをもち、病気やハンディキャップをもつ子どもの兄弟姉妹(きょうだい児)の支援に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 聖岳 1976年生まれ。絵本作家・イラストレーター。名古屋造形芸術短期大学を卒業後、『つれたつれた』(内田麟太郎・文、解放出版社)で絵本作家としてデビュー。2007年に『ふってきました』(もとしたいづみ・文、講談社)で日本絵本賞、講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 緑のロボットへの賛歌
9-176
-
-
2 はにかみ屋の樹冠への祈り
177-337
-
前のページへ