感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリ日記 3  特派員が見た現代史記録1990-2021  シラクの時代

著者名 山口昌子/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.3
請求記号 235/00277/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238043293一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 235/00277/3
書名 パリ日記 3  特派員が見た現代史記録1990-2021  シラクの時代
並列書名 Journal d'une correspondante japonaise à Paris,1990-2021
著者名 山口昌子/著
出版者 藤原書店
出版年月 2022.3
ページ数 644p
大きさ 21cm
巻書名 シラクの時代
巻書名巻次 2
ISBN 978-4-86578-339-1
分類 23507
一般件名 フランス-歴史-20世紀   フランス-歴史-21世紀
書誌種別 一般和書
内容紹介 在パリ30年、ボーン・上田記念国際記者賞受賞の女性ジャーナリストが20世紀末〜21世紀初頭の「世界」を克明に記した、スリリングな現代史クロニクル。3は、2002年5月〜2007年4月を収録。
書誌・年譜・年表 本書関連世界史年表:p631〜641
タイトルコード 1002110105287

要旨 人類は、分断と災厄を超えて、進化する―。壮大なスケールで描かれるサピエンスの全史。現代の困難を乗り越える鍵はここにあった!伝説の東大講義、遂に成る。すべてを進化の相の下に見よ!物質・生命・脳・宇宙…あらゆるテーマを綜合する立花人間学の集大成。
目次 すべてを進化の相の下に見る
進化の複数のメカニズム
全体の眺望を得る
人間の位置をつかむ
人類進化の歴史
複雑化の果てに意識は生まれる
人類の共同思考の始まり
進化論とキリスト教の「調和」
「超人間」とは誰か
「ホモ・プログレッシヴス」が未来を拓く
終末の切迫と人類の大分岐
全人類の共同事業
著者情報 立花 隆
 1940年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業後、文藝春秋入社。66年退社し、東京大学文学部哲学科に学士入学。その後ジャーナリストとして活躍。74年、『文藝春秋』誌に「田中角栄研究 その金脈と人脈」を発表。79年、『日本共産党の研究』で第一回講談社ノンフィクション賞受賞。83年、第三一回菊池寛賞、98年、第一回司馬遼太郎賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。