感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和紙の里探訪記 全国三百カ所を歩く

著者名 菊地正浩/著
出版者 草思社
出版年月 2012.8
請求記号 585/00069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236049540一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 2431928775一般和書一般開架 在庫 
3 2731837130一般和書一般開架 在庫 
4 3231967740一般和書一般開架 在庫 
5 富田4431076621一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 585/00069/
書名 和紙の里探訪記 全国三百カ所を歩く
著者名 菊地正浩/著
出版者 草思社
出版年月 2012.8
ページ数 310p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7942-1920-6
分類 5856
一般件名 和紙
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p310
内容紹介 「手すきと機械すきはどう違うのか」「手すき和紙の材料、作り方」など、手すき和紙の疑問に答えるとともに、日本の原風景ともいえる全国各地の「紙里」を訪ねる。
タイトルコード 1001210048522

要旨 おどろきにみちた、コウモリのさかさの世界を旅してみよう。なぜ、この空とぶほ乳類がそんなにだいじなの?コウモリがへってる理由はなんだろう?なぜ、まもってあげないといけないの?わたしたちには、なにができるの?
目次 コウモリはどこにすんでるの?
コウモリってなに?
どんなすがたをしてるの?
コウモリの体
なぜ、さかさになってぶらさがるの?
かわったおうち
コウモリはなにをたべるの?
どうやって暗やみで食べものをみつけるの?
なぜコウモリはたいせつなの?
受粉ってなに?
コウモリは、たねをはこぶ
コウモリは植物の生長をたすけるコウモリと畑
コウモリは生態系をまもってる
熱帯雨林のコウモリ・さばくのコウモリ
サバンナのコウモリ
なぜコウモリがへってるの?
思いこみや、ごかい
こうもりがすめる場所がへってる
私たちには、なにができる?
コウモリをよぶ庭をつくろう
コウモリがつくる、くらしやすい世界


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。