感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パイロット訓練生の航空気象理論と実践

著者名 財部俊彦/著
出版者 秀和システム
出版年月 2021.2
請求記号 538/00642/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237851118一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 538/00642/
書名 パイロット訓練生の航空気象理論と実践
著者名 財部俊彦/著
出版者 秀和システム
出版年月 2021.2
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7980-6393-5
分類 53882
一般件名 航空気象
書誌種別 一般和書
内容紹介 パイロット訓練生にとって必要な気象の基礎知識を取り上げ、気象現象をイメージできるよう、カラー図を多数用いて解説。訓練飛行前のウェザーブリーフィングのための気象解析や説明方法なども取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p222
タイトルコード 1002010092748

要旨 航空気象座学の現役教官が飛行訓練生のために実践的学習方法を解説!空気に関する物理の基礎を身に付け、天気図から気象現象を読み取る。天気図から気象現象を読み取るために必要なポイントがよくわかる!将来の天気を予測するために必要な項目と考え方がすぐにわかる!航空用予想天気図を解析して安全な飛行計画作成の演練ができる!飛行場の気象観測報(METARやSPECI)の実践的な読み解き方がわかる!飛行場気象予報(TAF)の各項目から離着陸の安全性を読み取るポイントがわかる!
目次 第1章 大気の物理(大気の鉛直構造
熱と温度 ほか)
第2章 大規模な大気の動き(気団
前線 ほか)
第3章 飛行に影響する悪天現象(雷雲
山岳地形と気流 ほか)
第4章 天気図や気象通報式の知識(地上天気図と高層天気図の読み取り
数値予報図の物理量 ほか)
第5章 天気図解析とウェザーブリーフィング(天気図などの解析
ウェザーブリーフィング)
著者情報 財部 俊彦
 1956年宮崎県都城市に生まれ。1979年鹿児島大学水産学部水産学科海洋環境学専攻卒業。海上自衛隊一般幹部候補生として入隊。対潜哨戒機(PS‐1飛行艇)の戦術航空士(TACCO)。気象会社「OCEAN ROUTES」で外航船舶の航路気象予報業務(Weather Routing)を担当。株式会社日本エアシステムで運航乗員訓練部門の教官として主に航空気象の座学訓練を担当。日本航空株式会社で運航乗員訓練部門の教官として主に航空気象の座学訓練を担当。一般財団法人日本気象協会で外航船舶の航路気象予報業務を担当。現在、スカイマーク株式会社の運航乗員訓練部門で教官として主に航空気象の座学訓練を担当の傍ら「U−CAN」気象予報士受験講座の社外講師。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。