感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリーズ日本人と宗教 2  近世から近代へ  神・儒・仏の時代

著者名 島薗進/編 高埜利彦/編 林淳/編
出版者 春秋社
出版年月 2014.11
請求記号 162/00201/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236554853一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 162/00201/2
書名 シリーズ日本人と宗教 2  近世から近代へ  神・儒・仏の時代
並列書名 Religion and the Japanese
著者名 島薗進/編   高埜利彦/編   林淳/編
出版者 春秋社
出版年月 2014.11
ページ数 5,267p
大きさ 22cm
巻書名 神・儒・仏の時代
ISBN 978-4-393-29942-5
分類 1621
一般件名 宗教-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人にとって宗教とは何か、という根源的な問いに答える試み。2は、神道・儒教・仏教の交錯した近世の宗教のありかたと、近代に生まれた「宗教」概念について考察する。
タイトルコード 1001410075891

要旨 8月のある午後、ロシア東部のカムチャツカ半島の街で、幼い姉妹が行方不明になった。警察の捜査は難航し、事故か誘拐かもわらぬまま時ばかりが過ぎる。失踪事件は、半島中の女性たちに影を落としてゆく。姉妹の母親、2人を最後に目撃した研究者、心配性の恋人に束縛される大学生、自身も失踪した娘をもつ先住民族の母親…ばらばらに生きてきた12人の女性の言葉がつながるとき、事件はふたたび動き出す。カムチャツカの美しい情景、そこに生きる女性たちの痛みと希望を克明に描き、世界から注目される米国作家による文芸作品。2019年全米図書賞最終候補作、23の言語で翻訳決定。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。