蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぞくぞく村のがいこつガチャさん (ぞくぞく村のおばけシリーズ)
|
著者名 |
末吉暁子/作
垂石真子/絵
|
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1997.07 |
請求記号 |
913/13696/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234063121 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0238100960 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132064979 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2231875564 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
南 | 2331879458 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
東 | 2431073671 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
7 |
東 | 2431073689 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532079395 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
港 | 2632295891 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
10 |
北 | 2731738395 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
千種 | 2831191412 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2931787911 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932440981 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3031471323 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
中川 | 3032482295 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
16 |
守山 | 3132267869 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
緑 | 3232257190 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
18 |
緑 | 3232647812 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
19 |
名東 | 3332063191 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
名東 | 3332662620 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
21 |
天白 | 3431984842 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
22 |
山田 | 4130132873 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
23 |
南陽 | 4239020995 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
24 |
楠 | 4331458523 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
25 |
富田 | 4431235227 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
26 |
志段味 | 4530563669 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
27 |
徳重 | 4630379172 | じどう図書 | 書庫 | ていがく年 | | 在庫 |
28 |
徳重 | 4630719492 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
29 |
徳重 | 4630770321 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぼくの犬スーザン
ニコラ・デイビス…
パパのはなよめさん
麻生かづこ/作,…
あっくんとデコやしき
八百板洋子/文,…
おおかみとしちひきのこやぎ : グ…
グリム/[原作]…
だれかがきたよ
得田之久/ぶん,…
ぞくぞく村のにじ色ドラゴン
末吉暁子/作,垂…
あついあつい
垂石眞子/さく
波のそこにも
末吉暁子/作,佐…
ぞくぞく村のランプの精ジンジン
末吉暁子/作,垂…
いちについてよーいどん
宮崎二美枝/脚本…
わたしのかさはそらのいろ
あまんきみこ/さ…
そっといいことおしえてあげる
おのりえん/さく…
ながぐつをはいたねこ
[ペロー/原作]…
おばあちゃんのねがいごと
末吉暁子/作,武…
ぞくぞく村の魔法少女カルメラ
末吉暁子/作,垂…
うんちしたの、だーれ?
末吉暁子/作,武…
かぜのこえんのはじまり
いまむらあしこ/…
がんこちゃんはアイドル : 新・ざ…
末吉暁子/作,武…
ぞくぞく村のかぼちゃ怪人
末吉暁子/作,垂…
にんぎょのいちごゼリー
末吉暁子/作,黒…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/13696/ |
書名 |
ぞくぞく村のがいこつガチャさん (ぞくぞく村のおばけシリーズ) |
著者名 |
末吉暁子/作
垂石真子/絵
|
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
1997.07 |
ページ数 |
77p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
ぞくぞく村のおばけシリーズ |
シリーズ巻次 |
9 |
ISBN |
4-251-03679-4 |
分類 |
913
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009710027666 |
要旨 |
『源氏物語』は、11世紀初頭の誕生直後から大ベストセラーとなり、当時の人びとは筆写して読み継いでいった。200年を経て鎌倉時代には数多くの伝本が流布したが、書写の回数が増えれば誤写も発生し、古語となってしまった箇所は理解されず、本文は混乱してしまう。どれが紫式部の原典に近いか不明という状況で、本文を正したのが河内家の「河内本」であり、藤原定家の「青表紙本」であった。室町時代末には定家本が決定版とされ、実物は不明となり、その写本で『源氏物語』本文が読まれ続けてきた。2019年、定家本「若紫」巻が発見された。現存する定家本といま読む物語の本文とはじつは細部で微妙な違いが生じている。定家本が絶対視されたのはなぜか。物語はどんな文化を生み出したのか。書写という営みを通して人びとが伝えた千年の歴史をひもとく。 |
目次 |
1章 新発見『源氏物語』「若紫」 2章 『源氏物語』執筆の背景 3章 『源氏物語』の書写はどのようになされたのか 4章 『源氏物語』の読者の広がり 5章 中世の『源氏物語』の本文校訂への動き 6章 藤原定家の本文作成 7章 御子左家の「青表紙本」の相伝 8章 「河内本」と「青表紙本」との対立 9章 「青表紙本」の再発見と流布 10章 「大島本」の本文の意義 |
著者情報 |
伊井 春樹 1941年愛媛県生まれ。大阪大学名誉教授。広島大学大学院博士課程修了。文学博士。大阪大学大学院教授、国文学研究資料館長、阪急文化財団理事・逸翁美術館長を経て、現在は愛媛県歴史文化博物館名誉館長などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ