蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビルマと日本 (AAの経済)
|
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1958 |
請求記号 |
S332/00193/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010200349 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S332/00193/ |
書名 |
ビルマと日本 (AAの経済) |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1958 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
AAの経済 |
分類 |
332238
|
一般件名 |
ビルマ-経済
日本-経済関係-ビルマ
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940012923 |
要旨 |
アレやコレの「モノのまなえ」がわかる本。 |
目次 |
1章 食べものにまつわるアレのまなえ(ラムネびんのくびれているアレ ホット用のカップの上のアレ ほか) 2章 学校でよく見かけるアレのなまえ(バイオリンの胴体に開いているアレ リコーダーの息を吹きこむ部分 ほか) 3章 家の中にあるアレのなまえ(玄関のドアについているアレ 羽根の先端についている黒くて丸いアレ ほか) 4章 街で見るアレやコレのなまえ(耳鼻科のお医者さんが額につけているアレ 歯医者さんが虫歯をけずるアレ ほか) |
著者情報 |
杉村 喜光 静岡県生まれ。雑学ライターとして活動し、三省堂『異名・ニックネーム辞典』など著書多数。静岡のラジオで10年雑学を語り、ドラマ『ショムニ』の主題歌作詞や漫画も書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大崎 メグミ イラストレーター。2014年から雑誌「旅と鉄道」にて、電車内イラストルポ『車内絵日記』連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ