感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮籍とは何か トランスナショナルの視点から

著者名 李里花/編著
出版者 明石書店
出版年月 2021.1
請求記号 3168/00645/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237872973一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

31681 31681

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00645/
書名 朝鮮籍とは何か トランスナショナルの視点から
著者名 李里花/編著
出版者 明石書店
出版年月 2021.1
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7503-5079-0
分類 31681
一般件名 朝鮮人(日本在留)   国籍法
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ朝鮮籍は維持されたのか。朝鮮籍に分類された人々はどのような道のりを歩み、グローバルな世界を生きているのか。朝鮮籍をめぐる歴史的変遷をたどりながら、朝鮮籍の人が直面したリアリティに焦点を当て、その実像に迫る。
タイトルコード 1002010087113

要旨 日本の植民地支配と戦後の外国人政策、朝鮮半島の南北分断のはざまに置かれ、無「国籍」を強いられた世界に3万人しかいない人びと…。
目次 序文 なぜ朝鮮籍なのか
第1章 朝鮮籍在日朝鮮人の「国籍」とは?―法学の観点から
第2章 朝鮮籍の制度的存続と処遇問題―日本政府による韓国の限定承認と在日朝鮮人問題への適用
第3章 日本政府による「朝鮮」籍コリアンの排除―2000年代のバックラッシュのなかで
第4章 韓国入国問題を通して見る朝鮮籍者の政治的多様性の看過
第5章 済州島、三河島、そして朝鮮籍
第6章 なぜ無国籍の「朝鮮」籍を生きるのか?
第7章 グローバル時代の朝鮮籍―インタビューからみるアイデンティティ諸相


内容細目表:

1 なぜ朝鮮籍なのか   3-11
李里花/著
2 朝鮮籍在日朝鮮人の「国籍」とは?   法学の観点から   16-38
高希麗/著
3 分断と統一   朝鮮籍から見えるもの   39-44
郭辰雄/著
4 朝鮮籍の制度的存続と処遇問題   日本政府による韓国の限定承認と在日朝鮮人問題への適用   45-77
崔紗華/著
5 元プロサッカー選手・安英学氏インタビュー   コラム 2   78-84
安英学/述 李晋煥/述
6 日本政府による「朝鮮」籍コリアンの排除   2000年代のバックラッシュのなかで   85-100
ハントンヒョン/著
7 「思想としての朝鮮籍」を追って   コラム 3   101-109
中村一成/著
8 韓国入国問題を通して見る朝鮮籍者の政治的多様性の看過   110-145
金雄基/著
9 海外の「無国籍」コリアン   コラム 4   146-155
李里花/著
10 済州島、三河島、そして朝鮮籍   156-172
文京洙/著
11 国連と無国籍の解消   #I Belongキャンペーンを通して   173-176
秋山肇/著
12 なぜ無国籍の「朝鮮」籍を生きるのか?   177-198
丁章/著
13 国籍の無い、国籍を超えた社会へ   コラム 6   199-202
陳天璽/著
14 グローバル時代の朝鮮籍   インタビューからみるアイデンティティ諸相   203-234
李里花/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。