感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂部恵集 5  <日本>への視線,思考の文体

著者名 坂部恵/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.03
請求記号 108/00008/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235032034一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3311 3311

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 108/00008/5
書名 坂部恵集 5  <日本>への視線,思考の文体
著者名 坂部恵/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.03
ページ数 420p
大きさ 20cm
巻書名 <日本>への視線,思考の文体
ISBN 4-00-026170-3
ISBN 978-4-00-026170-8
分類 108
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917002881

要旨 いまや「正義」について語る際には避けて通ることのできない経済学者・哲学者となったアマルティア・セン。彼はその広大な思想で何を壊し、何を作り上げようとしてきたのだろうか?本書は「選択」「ケイパビリティ」「自由」「正義」「デモクラシー」の5つのテーマに沿ってそのエッセンスを抽出するものである。センの想定する“自由で独立したマスメディア”とはどのように実現できるのか?“実効的な力としての自由”とはどのような政治体で可能なのか?著者はこれまで経済学や現代正義論の文脈で捉えなおし、政治的リアリズムの視点から批判的考察を交えて解説する。今後も学問領域を超越し、さまざまな角度から言及されるであろうアマルティア・センの思想を俯瞰できる、気鋭の政治学者による最良の入門書。
目次 第1章 選択(社会的選択
剥奪
結論)
第2章 ケイパビリティ(諸々のケイパビリティ
客観性
不完全性
結論)
第3章 自由(先行研究
合理性

結論)
第4章 正義(分配
不正義
比較
不偏不党性
結論)
第5章 デモクラシー(公共的理性
人権
グローバルな必須事項?
結論)
著者情報 ハミルトン,ローレンス
 1972‐。南アフリカ共和国ダーバン生まれ。ケンブリッジ大学で博士号を取得後、現在はウィットワーテルスランド大学政治学部教授。ケンブリッジ大学政治学国際学部教授。専門は政治理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神島 裕子
 1971年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。博士(学術)。立命館大学総合心理学部教授。専門は政治哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。