蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
天白 | 3432418451 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリス・ミレガン アントニー・サットン 北田浩一
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91112/00227/ |
書名 |
柿本人麻呂 (人物叢書 新装版) |
著者名 |
多田一臣/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
15,244p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
人物叢書 新装版 |
シリーズ巻次 |
通巻288 |
ISBN |
978-4-642-05281-8 |
分類 |
911122
|
個人件名 |
柿本人麻呂
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
持統朝に活躍した歌人・柿本人麻呂は、下級官人として朝廷に出仕し、多くの儀礼歌を作ったほか、物語性の強い創作歌や瀬戸内海などへの旅の歌も残した。「万葉集」を手がかりにしながら、謎に包まれた「歌聖」の生涯に迫る。 |
書誌・年譜・年表 |
略年譜:p233〜237 文献:p238〜244 |
タイトルコード |
1001710015139 |
要旨 |
名門エール大学の選ばれしメンバーたちで構成されたスカル&ボーンズの歴史は200年にも及ぶ。彼らこそ、アメリカの社会機構のすべてを牛耳り、さらに世界を我が手にしようと目論む秘密結社の理想の担い手たちなのだ。本書はフーバー研究所やスタンフォード大学教授を歴任し、スカル&ボーンズに警鐘を鳴らしつつ逝ったアントニー・サットンの著作や著述、絶筆などをもとに幾多の記事を加え、クリス・ミレガンがまとめたもの。実際のアメリカを知り、日本の行く末を考える上でまたとない書である。 |
目次 |
第0章 “国際謀略”解明のためのイントロダクション 第1章 スカル&ボーンズを暴露する 第2章 ボーンズメンが連なるブッシュ一族 第3章 “九・一一テロ”の“今日”から“明日”に向かって! 第4章 “秘密”結社の最終目的「世界新秩序」への暗躍 第5章 スカル&ボーンズをめぐる種々のエピソード 第6章 骸骨の集団 |
著者情報 |
ミレガン,クリス 編集者。その傍ら著述にも活躍。www.parascope.comを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) サットン,アントニー 1925年2月14日、イギリス生まれ。カナダを経て1957年にアメリカに渡り、のちに帰化する。イギリス・サウサンプトン大学、アメリカ・UCLA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)大学院ほかに学んで理学博士となり、UCLAやカリフォルニア州立大学(カルステイト)などで教鞭をふるう。また、1968〜74年にスタンフォード大学フーヴァー研究所の研究員を務めたあと著述に専念。技術分野の専門研究からアメリカの闇の権力体制の暴露まで、幅広く著作を行なう。2002年6月17日に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北田 浩一 1958年、東京生まれ。編集者勤務を経て翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石神 龍 国際政治・経済やその精神世界の裏面を追求・研究するジャーナリスト・グループの代表ペンネーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ