蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
名古屋市監査報告書 令和4年第2号
|
出版者 |
名古屋市監査委員
|
出版年月 |
[2022] |
請求記号 |
A318/00346/22-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238049209 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
角田文衞の古代学3
角田文衞/著,古…
角田文衞の古代学1
角田文衞/著,古…
角田文衞の古代学4
角田文衞/著,古…
列島初期稲作の担い手は誰か
古代学協会/編,…
仁明朝史の研究 : 承和転換期とそ…
角田文衛/監修,…
紫式部伝 : その生涯と『源氏物語…
角田文衛/著
日本の女性名 : 歴史的展望
角田文衛/著
古代学の展開
角田文衛/著
古代王権の誕生4
角田文衛/監修,…
古代王権の誕生3
角田文衛/監修,…
古代王権の誕生2
角田文衛/監修,…
古代王権の誕生1
角田文衛/監修,…
源氏物語の地理
角田文衛/編,加…
平安の春
角田文衛/[著]
新修国分寺の研究第7巻
角田文衛/編
考古学京都学派
角田文衛/編
新修国分寺の研究第6巻
角田文衛/編
平安の都
角田文衛/編著
平安京提要
古代学協会古代学…
考古学京都学派
角田文衞/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A318/00346/22-2 |
書名 |
名古屋市監査報告書 令和4年第2号 |
出版者 |
名古屋市監査委員
|
出版年月 |
[2022] |
ページ数 |
105p |
大きさ |
30cm |
分類 |
A3185
|
一般件名 |
名古屋市-政治・行政
行政監査
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002210015542 |
目次 |
第1部 高階家の悲劇(高階家の悲劇) 第2部 王朝の人々(藤原有佐の母 白河法皇の死亡原因について 後白河院の近臣 修明門院 四条家略記) 第3部 王朝史の舞台(久迩京と泉河 鳥部野のわたり 御子左家 三条南殿の沿革 三条姉小路方面の大火 平泉と平安京―藤原三代の外交政策 平安時代の福島地方) 第4部 史料と史観(銘辞学とその周辺 冷泉家の人びと―秘庫の開扉にあたって 仁和寺研究の展望 絶滅史観に立脚して歴史の再検討を) |
著者情報 |
角田 文衞 大正2年福島県に出生。昭和12年京都帝国大学文学部史学科卒業。昭和14〜17年イタリアに留学。昭和24年大阪市立大学助教授。同28年、同大学教授(〜同42年)。昭和26年古代学協会を創立。昭和42年平安博物館館長兼教授(〜同63年)。昭和43年文学博士(大谷大学)の学位を受ける。昭和63年古代学研究所所長兼教授(〜平成18年)。平成2年財団法人古代学協会理事長(〜同19年)。平成19年財団法人古代学協会名誉会長(〜平成20年)。平成20年5月14日、逝去(満95歳)。従四位に叙せられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ