感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代アジアの日本人経済団体

著者名 波形昭一/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 1997.03
請求記号 3345/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232994392一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3345/00001/
書名 近代アジアの日本人経済団体
著者名 波形昭一/編著
出版者 同文舘出版
出版年月 1997.03
ページ数 316p
大きさ 22cm
ISBN 4-495-86321-5
分類 33451
一般件名 植民政策   植民地   経済団体
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710003983

要旨 “地球環境史”とは、地球環境と人の関りの変化を歴史的に考えること。これは、さまざまな学問的立場の「知」を結集して、過去と現在を学び、未来につなげようと奮闘する研究者たちの物語だ。
目次 第1章 自然史・環境史との出会い(環境保全と発展の「溝」
モアイ像と土偶の示すもの ほか)
第2章 ふるさとの自然環境から考える地球のこと(富士山の恵みと脅威
恵みに潜む災いと災いの先にあるもの ほか)
第3章 歴史にみる自然と人のバランス(展示へのこだわり
日本人となる人が到来した旧石器時代 ほか)
第4章 静岡の豊かな自然と生物多様性・生物進化(静岡県の大地をつくるもの
伊豆半島の衝突がつくった静岡県の大地 ほか)
第5章 地球環境リスクと百年先(百年先の前に立ちはだかる臨界点
7+1の地球環境リスク ほか)
巻末コラム ふじのくに地球環境史ミュージアムをもっと楽しむために


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。