感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沢村栄治 裏切られたエース  (文春新書)

著者名 太田俊明/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.2
請求記号 7837/02490/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432620256一般和書一般開架 在庫 
2 山田4130872908一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02490/
書名 沢村栄治 裏切られたエース  (文春新書)
著者名 太田俊明/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.2
ページ数 277p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 1300
ISBN 978-4-16-661300-7
分類 7837
個人件名 沢村栄治
書誌種別 一般和書
内容紹介 親族の巨額の借金、三度の徴兵、そして巨人からの非情な解雇…。プロ野球投手最高の栄誉のひとつ、「沢村賞」に名を残す沢村栄治について、自身も六大学野球で活躍した著者が描く。
書誌・年譜・年表 文献:p273〜277
タイトルコード 1002010093035

要旨 剣聖と呼ばれた男谷下総守信友をはじめ、島田虎之助、勝海舟、榊原鍵吉、山田次朗吉ら多くの剣士が修めた名門流派、直心影流。しかしそこには未だ解明されていない歴史があった。名のみ知られながら多くの謎に満ちた流派の全貌を明らかにする決定版。
目次 序章
第1章 直心影流の成立過程と分派(直心影流の伝系と伝承
直心影流の伝系・伝承における問題点
新陰流から真新陰流までの系譜
直心流から直心影流の成立までの系譜
分派の発生と伝播)
第2章 法定とその修練過程(法定の特徴
法定の修行過程
初学の修行
中学の修行)
第3章 十之形としない打ち込み稽古(十之形
直心影流におけるしない打ち込み稽古の導入と特徴
直心影流の他流試合)
第4章 分派による修練形態の分化と対立(長沼派
藤川派
男谷派)
結章
著者情報 軽米 克尊
 1985年、千葉県出身。現在、天理大学准教授。専門は武道史、剣道史。埼玉大学教育学部卒。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程修了、博士(体育科学)。「直心影流の法定の形に関する一考察」で、平成25年度身体運動文化学会優秀論文賞を受賞。また「直心影流の分派についての一考察:長沼派・藤川派・男谷派の試合・修練形態ならびに剣術観の分析を通して」で、平成27年度日本武道学会優秀論文賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。