感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「メカニクス」の科学論

著者名 佐藤文隆/著
出版者 青土社
出版年月 2020.12
請求記号 404/00668/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237809546一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 404/00668/
書名 「メカニクス」の科学論
著者名 佐藤文隆/著
出版者 青土社
出版年月 2020.12
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7917-7332-9
分類 404
一般件名 科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ネットワーク、ビッグデータ、機械学習…。数学と機械のメカニクスは「力学」を超えて、情報革命を起こそうとしている。メカニクスと西洋学問の分離が引き起こす科学の変貌を追究する。『現代思想』連載をもとに単行本化。
タイトルコード 1002010078319

要旨 いま科学は、ヨーロッパの伝統学問が軽蔑していた技術界を取り込むことで学問世界での下克上を果たしつつある。その仕掛けこそガリレオらの機械と数学の「メカニクス」であったのだ。19世紀末以降の「制度としての科学」からの普遍主義による科学論と一線を画し、メカニクスと西洋学問の分離が引き起こす科学の変貌とは何かを追究する、碩学による新しい「科学」論。
目次 二〇世紀科学の特異性―未来科学の三つの架空図
「メカニクス=力学」の誤解―メカニカルは差別用語だった
メカニクスの下克上―“働く学問”へ
学問ではなくメカニクスを導入―和魂洋才
科学のイメージとメカニクス人材―日本での科学マスコミの変容
認識と推測のメカニクス―hのない量子力学
学問名とメカニクス―学問名から制度・組織名へ
近代科学発祥とメカニクス―家畜化される自然
好奇心の解放とメカニクス―フランシス・ベーコンの科学
正しさをメカニクスへ―人格教育と科学
多様な価値観とメカニクスの中立性―“決められない”科学と反知性主義
機械に奪われる―メカニクスの残余としての心
メカニクス専門主義の野蛮性―西洋学問からの逸脱
著者情報 佐藤 文隆
 1938年山形県鮎貝村(現白鷹町)生まれ。60年京都大理学部卒。京都大学基礎物理学研究所長、京都大学理学部長、日本物理学会会長、日本学術会議会員、湯川記念財団理事長などを歴任。1973年にブラックホールの解明につながるアインシュタイン方程式におけるトミマツ・サトウ解を発見し、仁科記念賞受賞。1999年に紫綬褒章、2013年に瑞宝中綬章を受けた。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。