ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
雨のち雨?
|
書いた人の名前 |
岩阪恵子/著
|
しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
しゅっぱんねんげつ |
2000.06 |
本のきごう |
F1/01039/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2730783335 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F1/01039/ |
本のだいめい |
雨のち雨? |
書いた人の名前 |
岩阪恵子/著
|
しゅっぱんしゃ |
新潮社
|
しゅっぱんねんげつ |
2000.06 |
ページすう |
222p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
4-10-384703-4 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
内容:雨のち雨? 浮かばれない 鮮やぐ夏 ムクドリがやってきた また、朝 抜きますか 子の闇 胸がざわめく 日が傾いて |
タイトルコード |
1009910019987 |
ようし |
7人制、ジュニア、タグラグビーもこの1冊でOK! |
もくじ |
1 ラグビーとはどんなスポーツ?(世界と日本のラグビー 地域や文化によってラグビーの特色がある ラグビーの魅力 ラグビーのメンタリティーが競技としての大きな魅力 ほか) 2 試合進行に関するルール(ゲームの原則1 アタックとディフェンス ボールを獲得したら前に運び、相手陣に攻め込む ゲームの原則2 選手の人数 フィールドプレーヤーは各チーム最大15人 ほか) 3 アタック側チームに関するルール(「自陣」「敵陣」ランやパス、キックを使って敵陣に攻め込む ランニング ボールキャリアーはボールを奪われないように走る ほか) 4 ディフェンス側チームに関するルール(ディフェンスの心得 相手の攻撃をタックルで止めてボールを奪う オフサイド オフサイドラインに注意して次のプレーに備える ほか) 5 年代別のラグビールール(ラグビーの普及と発展 年齢や体力、発達段階に応じたルールで行う タグラグビー(〜小学2年生) タグをつけてプレーしラグビーの楽しさを体感 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
久保 修平 日本ラグビーフットボール協会A級レフリー。1981年生まれ。高校でラグビーを始め、大学時代にレフリーを始める。その後、審判ライセンスを取得し、2013年に最上位のA級となる。2014年に日本協会所属のプロレフリーとなり、トップリーグや国際試合の審判を務める。2013年、2015年のワールドラグビーU20選手権を担当。2016年には、スーパーラグビーを担当する初の日本人審判に選ばれた。2019年ラグビーワールドカップ日本大会の審判団(マッチオフィシャル)で、アシスタントレフリー7人の1人に選出。日本人としては4人目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ