感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族関係論

著者名 後藤平吉 関谷耕一 関谷嵐子/共著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1975
請求記号 N361/00848/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131067944一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N361/00848/
書名 家族関係論
著者名 後藤平吉   関谷耕一   関谷嵐子/共著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1975
ページ数 167p
大きさ 22cm
分類 3614
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210136028

要旨 100円のものを買って、110円支払った。その10円、消費税ではありません!消費税を払っているのはホントに消費者?「イートイン脱税」って、ホントに脱税?事業者はなんでも経費になるから得ってホント?よくあるしったかぶり=誤解とホント=正解。
目次 消費税編(あなたは消費税を払っていますか?
事業者は悪者?
消費税便乗値上げって? ほか)
所得税編(フリーランスの不満?
個人事業者は得してる?
領収書があればなんでも経費? ほか)
税務行政編(「税務当局との見解の相違」それって脱税?
税金は誰が計算しても同じでしょ?
税金の特例って? ほか)
著者情報 近藤 雅人
 近畿税理士会。1962年滋賀県生まれ。1984年立命館大学産業社会学部卒業、滋賀県警察職員。1999年税理士登録・開業。2013年7月〜2017年6月日本税理士会連合会理事・同調査研究部副部長・同税制審議会専門副委員長。税理士試験(第67回・68回・69回)試験委員。現在、日本税理士会連合会常務理事・同広報部長・同税制審議会専門委員、同志社大学法学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。