蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010593578 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S0A6/00233/61-1- |
書名 |
[名古屋市内]テレビ視聴状況調査結果報告書 [昭和36年]第1部[第2] 資料編 |
著者名 |
[東海テレビ放送]株式会社/編
|
出版者 |
東海テレビ放送
|
出版年月 |
[1961] |
ページ数 |
91p |
大きさ |
26cm |
巻書名 |
資料編 |
一般注記 |
出版年は推定 |
分類 |
A6
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940024601 |
要旨 |
コツをおさえればこんなに遠くへ飛ばせる!各投法の構えから流れ、トレーニング法まで、大会で勝つための「答え」がここにある! |
目次 |
1 砲丸投げ(2種類のフォームから選択して投げる 砲丸を片手で持ち首に当てる ほか) 2 円盤投げ(体を回転させて遠心力を得る 片手で円盤を持ちリラックスする ほか) 3 ハンマー投げ(4回転で力を増幅させてハンマーを投げる 両手でハンマーを持ち回転の準備 ほか) 4 やり投げ(助走でスピードをかけて全身で投げる やりを地面と平行に持って構える ほか) |
著者情報 |
小山 裕三 日本大学陸上競技部元監督。1956年生まれ、千葉県出身。現役時代は昭和53年と54年の日本選手権で優勝するなど、砲丸投げの日本トップ選手として活躍。引退後は指導者として室伏広治、野口安忠、村上幸史、畑瀬聡らを指導し、日本大学陸上競技部監督として、各競技に優秀な選手を輩出した。また2001年から解説者としても活動しており、アテネオリンピック、ロンドンオリンピックなどの投擲種目を担当。元日本陸上競技連盟投擲部長、日本学生陸上競技連合強化委員会委員、日本大学スポーツ科学部学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ