感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

画家の食卓

著者名 林綾野/著
出版者 講談社
出版年月 2013.2
請求記号 720/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431908239一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テレワーク GitLab社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 720/00141/
書名 画家の食卓
著者名 林綾野/著
出版者 講談社
出版年月 2013.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-06-218145-7
分類 72028
一般件名 画家   料理
書誌種別 一般和書
内容紹介 ゴッホのジャガイモスープ、広重の鯵の焼き浸し、セザンヌの焼きリンゴなど、画家たちが楽しんだ食事のレシピを再現。クレー、フェルメールらの暮らしと創作現場を訪ねた旅の模様も収録。『料理王国』連載に加筆して単行本化。
タイトルコード 1001210117879

要旨 書評とは文章の大冒険だ。17年間にわたる書評・エッセイ47本でたどる、現代最狂のアナキスト文人、生成の軌跡。
目次 アナーキズム研究の新展開(田中ひかる『ドイツ・アナーキズムの成立』)
あらゆる債務を帳消しに!(ミレー+トゥーサン『世界の貧困をなくすための50の質問』)
怨念の労働(笙野頼子『金毘羅』他)
古くて新しいゼネストという希望(遠野はるひ・金子文夫『トヨタ・イン・フィリピン』)
グリーンキャピタリズム批判にむけて(高祖岩三郎『新しいアナキズムの系譜学』)
二〇一一年三月、地震と津波がおきて、原発が爆発した。
二〇一七年、元祖アナキスト・一遍上人の伝記をかいた。
二〇二〇年春、コロナで支配がつよまった。
著者情報 栗原 康
 1979年埼玉県生まれ。政治学者、作家、大学非常勤講師(東北芸術工科大学ほか)。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。専門はアナキズム研究。2017年、第10回「池田晶子記念 わたくし、つまりNobody賞」受賞。『大杉栄伝―永遠のアナキズム』(夜光社2013、第5回いける本大賞)など多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。