感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きのびるためのアート 現代ロシア美術  (五柳叢書)

著者名 鴻野わか菜/著
出版者 五柳書院
出版年月 2024.11
請求記号 7023/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238534382一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7023/00362/
書名 生きのびるためのアート 現代ロシア美術  (五柳叢書)
著者名 鴻野わか菜/著
出版者 五柳書院
出版年月 2024.11
ページ数 406p
大きさ 20cm
シリーズ名 五柳叢書
シリーズ巻次 114
ISBN 978-4-901646-41-3
分類 70238
一般件名 ロシア・ソビエト美術
書誌種別 一般和書
内容紹介 生きのびることも困難だった状況で、アーティストや美術を必要としてきた人々は、美術に何を求め、そこにどのような可能性を見出してきたのか。ソ連崩壊以降の現代ロシア美術を通して、社会や文化の変容を考察する。
書誌・年譜・年表 関連年表:p380〜384
タイトルコード 1002410067912

要旨 明治の開業の頃から、鉄道はヒトだけでなくあらゆるモノを運んできた。家畜や鮮魚、現金、美術品…。陸上輸送の多くを自動車に依存するようになった現代でも、災害時の輸送をはじめ社会の要請に応える鉄道輸送の姿が見られる。「鉄道が運んできたモノ」の視点で鉄道の歩みを捉えていく。
目次 第1章 似て非なるもの=荷物・貨物輸送
第2章 複雑怪奇な輸送の仕組み
第3章 一筋縄ではいかない動物輸送
第4章 変わった貨車と特大・長物輸送
第5章 鉄道は文化も運んだ
第6章 貴重品輸送は気をつかう
第7章 鉄道と不可分だった郵便輸送
第8章 異常時に発揮される鉄道の底力


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。