感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日中戦争 決定版  (新潮新書)

著者名 波多野澄雄/著 戸部良一/著 松元崇/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.11
請求記号 2107/01239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237657564一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232348256一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/01239/
書名 日中戦争 決定版  (新潮新書)
著者名 波多野澄雄/著   戸部良一/著   松元崇/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.11
ページ数 287p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 788
ISBN 978-4-10-610788-7
分類 21074
一般件名 日中戦争(1937〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 「なんとなく」始まった戦争が、「ずるずると」続いたのはなぜなのか。日中戦争の全体像に、政治、外交、軍事、財政などさまざまな面から多角的に迫る書。最新の知見で「失敗の本質」を描き出す。
書誌・年譜・年表 日中戦争関連年表:p276〜280 文献:p281〜287
タイトルコード 1001810071075

目次 第1部 衛生政策構想と情報収集(明治初期の衛生政策構想
衛生政策構想と地域情報の収集
西洋医学の採用と伝染病対策)
第2部 明治一〇年代のコレラ流行と地域社会(「コレラ騒動」再考―明治一五年の宮城県を事例として
コレラ流行と有志の活動―明治一五年の宮城県を事例として
コレラ流行と地域社会
明治一九年における山形県のコレラ流行
医師組合と医師の実態)
第3部 「自治的予防体制」と「伝染病予防法」の成立(明治二〇年代前半の伝染病対策―「自治的予防体制」の成立
赤痢流行と地域社会
明治二〇年代後半における新潟県の赤痢流行
明治二八年における山形県のコレラ流行
「伝染病予防法」の制定過程とその内容)
著者情報 竹原 万雄
 1978年栃木県生まれ。2001年新潟大学教育学部卒業。2006年明治大学博物館刑事部門非常勤職員。2008年東北芸術工科大学東北文化研究センター研究員(P・D)。2008年東北大学大学院環境科学研究科博士課程後期修了。博士(学術)。現在、東北芸術工科大学芸術学部歴史遺産学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。