感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

したてやのサーカス

著者名 曽我大穂/監修協力 高松夕佳/聞き手・編
出版者 夕書房
出版年月 2020.12
請求記号 706/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237867619一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 706/00057/
書名 したてやのサーカス
著者名 曽我大穂/監修協力   高松夕佳/聞き手・編
出版者 夕書房
出版年月 2020.12
ページ数 323p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909179-06-7
分類 706
一般件名 仕立て屋のサーカス
書誌種別 一般和書
内容紹介 千年先まで残る新しい表現の萌芽を求め実験を続けるサーカスグループ「仕立て屋のサーカス」。音、布、光がざわめき、すべてが溶け合う舞台は、いかにして生まれたか。インタビューと対談で舞台芸術集団の誕生と現在を紐解く。
タイトルコード 1002010073266

要旨 「これはひとつの、社会運動です」―音楽家の一言に導かれ、私は「仕立て屋のサーカス」をめぐる旅に出た。音、布、光がざわめき、すべてが溶け合う物語のような舞台は、いかにして生まれたか。16のインタビューと6つの対談で紐解く、舞台芸術集団の誕生と現在。
目次 どこにも寄りかからず、すべてを含んだここにしかない景色(曽我大穂)
精神性を感じる祝祭(石川直樹)
許されている場所(ミロコマチコ×曽我大穂)
もっといいやり方を探している(原田郁子×曽我大穂)
別世界へ飛べる装置(小金沢健人)
野原に建てる自分たちの小屋(関根光才)
多様なまま共にあること(スズキタカユキ)
破壊の後に見える「美しさ」(西谷真理子×スズキタカユキ)
すべてが溶け合う循環型の舞台(納谷新)
あの場所にいられる(植田浩平)
「すみっちょ」を楽しむレッスン ガンジー
ルールのないところから立ち上がる核心(中嶋朋子×曽我大穂)
気の抜けないスリリングな舞台(青柳拓次×曽我大穂)
あのとき飛び込んでよかった(手島すみれ)
発酵し続ける生命体(勝見淳平)
古代と現代をつなぐ非日常空間(渡辺敬之)
人生の本質を追体験する小屋(石田悠介)
名前を持たない旅人たち(マテオ・フェイホー)
妥協のない手づくり集団(小寺史郎)
手探りでつくりあげるよろこび(大神崇)
強度のある表現と長く続くルールを求めて(曽我大穂)
七年目のディスカッション(曽我大穂×スズキタカユキ)


内容細目表:

1 どこにも寄りかからず、すべてを含んだここにしかない景色   24-81
曽我大穂/述
2 精神性を感じる祝祭   82-86
石川直樹/述
3 許されている場所   87-108
ミロコマチコ/述 曽我大穂/述
4 もっといいやり方を探している   109-131
原田郁子/述 曽我大穂/述
5 別世界へ飛べる装置   132-143
小金沢健人/述
6 野原に建てる自分たちの小屋   144-148
関根光才/述
7 多様なまま共にあること   150-161
スズキタカユキ/述
8 破壊の後に見える「美しさ」   162-183
西谷真理子/述 スズキタカユキ/述
9 すべてが溶け合う循環型の舞台   184-187
納谷新/述
10 あの場所にいられる   188-192
植田浩平/述
11 「すみっちょ」を楽しむレッスン   194-199
ガンジー/述
12 ルールのないところから立ち上がる核心   200-217
中嶋朋子/述 曽我大穂/述
13 気の抜けないスリリングな舞台   218-237
青柳拓次/述 曽我大穂/述
14 あのとき飛び込んでよかった   238-240
手島すみれ/述
15 発酵し続ける生命体   241-244
勝見淳平/述
16 古代と現代をつなぐ非日常空間   246-251
渡辺敬之/述
17 人生の本質を追体験する小屋   252-256
石田悠介/述
18 名前を持たない旅人たち   257-261
マテオ・フェイホー/述
19 妥協のない手づくり集団   262-264
小寺史郎/述
20 手探りでつくりあげるよろこび   265-272
大神崇/述
21 強度のある表現と長く続くルールを求めて   274-286
曽我大穂/述
22 七年目のディスカッション   287-299
曽我大穂/述 スズキタカユキ/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。