蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本美術史年表
|
著者名 |
源豊宗/編
|
出版者 |
星野書店
|
出版年月 |
1940 |
請求記号 |
#N803/00019/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011296130 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N803/00019/ |
書名 |
日本美術史年表 |
著者名 |
源豊宗/編
|
出版者 |
星野書店
|
出版年月 |
1940 |
ページ数 |
290,99p |
大きさ |
23cm |
分類 |
7021
|
一般件名 |
日本美術-歴史-年表
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010122437 |
要旨 |
水俣病を引き起こした行政や企業=チッソとの苛烈な闘いの果てに、自身も患者であった緒方に訪れた「チッソは私であった」という衝撃的な啓示。漁師として不知火海と語り合い、水俣病を「文明の扉」として背負い直した先に、病とともに生きる思想が立ちあがる。水俣病が生んだ伝説的名著に、石牟礼道子による緒方評「常世の舟」を増補し、待望の文庫化。 |
目次 |
家出から“運動”へ チッソは私である 魚とともに生きる 日月丸東京へゆく 魂とは何ぞや 対談 祈りの語り |
著者情報 |
緒方 正人 1953年、熊本県芦北町生まれ。不知火海で漁業を続ける。水俣病患者の未認定運動に身を投じたが、訴訟から離脱。石牟礼道子らとともに「本願の会」を発足させ、独自の運動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ