蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
かせいじんのおねがい (だいすき絵童話)
|
| 著者名 |
いとうひろし/作
|
| 出版者 |
童心社
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| 請求記号 |
913/22124/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237950423 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132569084 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232455531 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332315080 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432645063 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 6 |
中村 | 2532323306 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632458838 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732393380 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832261776 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932517069 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 11 |
中川 | 3032423968 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3132567862 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232493951 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 14 |
名東 | 3332673064 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3432454993 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 16 |
山田 | 4130898176 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 17 |
南陽 | 4230985956 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331528556 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 19 |
富田 | 4431466061 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 20 |
志段味 | 4530919762 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 21 |
徳重 | 4630745133 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
913/22124/ |
| 書名 |
かせいじんのおねがい (だいすき絵童話) |
| 著者名 |
いとうひろし/作
|
| 出版者 |
童心社
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| ページ数 |
70p |
| 大きさ |
21cm |
| シリーズ名 |
だいすき絵童話 |
| ISBN |
978-4-494-02074-4 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
ともだちの家から帰るとちゅう、ぼくは火星人に出会った。火星人といっても、見た目はただのおじさんで…。人をまるまる信じてうそをつけない火星人と、だましたり争ったりしてばかりの地球人の、こころあたたまるおはなし。 |
| タイトルコード |
1002110062085 |
| 要旨 |
『源氏物語』全五十四帖の現代語訳『謹訳 源氏物語』(全十巻)の著者林望が、『源氏物語』の味わい方を徹底解説。現代語訳を進める際に残したメモをもとに、名文、名場面、登場人物など、面白く読むためのヒントを十三の視点でまとめる。千年の時を超えて堂々生き延びてきた日本文学の金字塔、その魅力を存分に味わうための絶好の入門書。この一冊で『源氏物語』の背景が語れるようになる。 |
| 目次 |
親子の物語としての源氏物語 女としての当たり前 色好みの魂 源氏は食えぬ男 明石の入道はどんな人? 垣間見の視線 とかく夫婦というものは… この巧みな語り口を見よ 女親の視線の「うつくしさ」 奥深い名文の味わい 源氏物語は「死」をいかに描いたか 濡れ場の研究 救済される紫上 |
| 著者情報 |
林 望 1949年東京生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学文学部卒、同大学院博士課程単位取得満期退学(国文学専攻)。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはおいしい』(平凡社・文春文庫)で91年に日本エッセイスト・クラブ賞、『ケンブリッジ大学所蔵和漢古書総合目録』(P.コーニツキと共著、ケンブリッジ大学出版)で92年に国際交流奨励賞、『林望のイギリス観察辞典』(平凡社)で93年に講談社エッセイ賞、『謹訳 源氏物語』全十巻(祥伝社)で2013年に毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ