感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川海上権力論 (講談社選書メチエ)

著者名 小川雄/著
出版者 講談社
出版年月 2024.9
請求記号 21052/00181/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238481790一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21052/00181/
書名 徳川海上権力論 (講談社選書メチエ)
著者名 小川雄/著
出版者 講談社
出版年月 2024.9
ページ数 316p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 813
ISBN 978-4-06-537141-1
分類 21052
一般件名 日本-歴史-江戸時代   水軍
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦国時代には村レベルだった徳川を「将軍」という最強の盟主たらしめたのは「水軍」だった。海上軍事がもたらした徳川氏の成長の軌跡と、権力構造が大転換する過程を、世界史的視点も交えてダイナミックかつ詳細に描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p308〜316
タイトルコード 1002410043921

要旨 資本市場を規律する金融商品取引法について体系的に論述。Fin Techをはじめとした近時の情勢をふまえ全体をブラッシュアップし、各制度の趣旨・解釈を明らかにするとともに、論点を理論的に解明した第2版。
目次 第1章 総論
第2章 有価証券の発行と開示
第3章 上場会社のディスクロージャー
第4章 ディスクロージャーの実効性の確保
第5章 公開買付け等の規制
第6章 金融商品市場の仕組み
第7章 インサイダー取引の規制
第8章 不公正取引の禁止
第9章 投資勧誘の規制
第10章 金融商品取引業の規制
第11章 投資運用の規制
第12章 金融商品取引法の執行
著者情報 黒沼 悦郎
 1960年、神奈川県生まれ。1984年、東京大学法学部卒業。名古屋大学助教授、神戸大学教授を経て、2004年より早稲田大学法学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 玉櫛笥   5-188
林 義端/作 木越 治/校訂 金 永昊/校訂
2 玉箒子   189-315
林 義端/作 木越 治/校訂 金 永昊/校訂
3 都鳥妻恋笛   317-436
江島 其磧/作 木越 治/校訂 加藤 十握/校訂
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。