感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 6 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 6

書誌情報サマリ

書名

大人の神社めぐり 歩いて健康・長寿を祈願

著者名 島田裕巳/著
出版者 アチーブメント出版
出版年月 2025.2
請求記号 175/00616/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432846729一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 175/00616/
書名 大人の神社めぐり 歩いて健康・長寿を祈願
著者名 島田裕巳/著
出版者 アチーブメント出版
出版年月 2025.2
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86643-163-5
分類 1759
一般件名 神社
書誌種別 一般和書
内容紹介 参道を歩いて得られる達成感、自然がもたらす癒し効果、歴史を感じて脳活性など、ご利益多数! 長く続けられる最幸の健康習慣、“神社×健康”のメリットを説く。健康・長生きにご利益のある神社34選も収録。
タイトルコード 1002410079655

要旨 崖線からの湧き水が人びとの生活を潤した立川段丘、宅地化事業に広大な土地を提供した多摩丘陵、水や森林資源をはじめ国立公園などの観光資源を提供する奥多摩湖。開発と豊かな自然が織りなす多摩地域の歴史を探ります。
目次 序章(豊かな自然のなかの暮らし、「首都」江戸・東京を支え続けて)
第1章 国立市・立川市・昭島市・福生市(ハケと人びとの暮らし―国立市
雑木林から学園都市へ―国立市
立河氏と普済寺
軍都と基地―立川市
多摩の水車―伝統産業と福生の酒蔵)
第2章 稲城市・多摩市・町田市・日野市・八王子市の先史から幕末(多摩丘陵の遺跡
戦国時代の関戸宿と市場―多摩市
高幡高麗氏と得恒郷・船木田荘
長井氏と横山荘―八王子市
改革組合・武州農兵・新選組―町田市)
第3章 稲城市・多摩市・町田市・日野市・八王子市の近現代(多摩川と生活―稲城市
八王子の市と織物
絹の道をあるく―八王子市
高尾山と多摩陵―八王子市
宿場と台地と丘陵と―日野市)
第4章 羽村市・青梅市・あきる野市・日の出町・奥多摩町・檜原村(谷口集落と定期市―青梅市
玉川上水羽村堰
五日市憲法草案のふる里―あきる野市
水源林と小河内貯水池の建設―奥多摩町
自然公園の成立)
著者情報 池 享
 一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 良樹
 麗澤大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陣内 秀信
 法政大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西木 浩一
 東京都公文書館統括課長代理(史料編さん担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 伸之
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。