感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

砒素をめぐる環境問題 自然地質・人工地質の有害性と無害性  (地質環境と地球環境シリーズ)

著者名 日本地質学会環境地質研究委員会/編
出版者 東海大学出版会
出版年月 1998.02
請求記号 519/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233189380一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 519/00083/
書名 砒素をめぐる環境問題 自然地質・人工地質の有害性と無害性  (地質環境と地球環境シリーズ)
著者名 日本地質学会環境地質研究委員会/編
出版者 東海大学出版会
出版年月 1998.02
ページ数 201p
大きさ 21cm
シリーズ名 地質環境と地球環境シリーズ
シリーズ巻次 4
ISBN 4-486-01392-1
一般注記 監修:湊秀雄
分類 5195
一般件名 土壌汚染   水質汚濁   砒素
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710072611

要旨 古い茶箪笥の抽匣から小さな銀の匙を見つけたことから、幼年期の叔母の愛情に包まれた日々を、透き通る無垢な視線で回想してく主人公。明治43年に前篇が執筆され、夏目漱石の絶賛、推挙により、大正2年から東京朝日新聞で連載された中勘助の自伝的作品。戦後の灘中学でこの作品1冊を3年間かけて読みこむ授業を実践、同校を名門校へ導いた、中本人とも深く交流した橋本武による当時の授業を再現する「解説」を全編に併載。理解を深め、横道にそれる橋本流知的ヒントをちりばめた平成版『銀の匙』誕生。
著者情報 中 勘助
 明治18年東京生まれ。東京帝国大学文学部英文科卒業。文壇から距離を置き、孤高の姿勢を貫く。明治43年に執筆した『銀の匙』前篇は夏目漱石に「子供の世界の描写として未曾有」と絶賛され、東京朝日新聞に連載される。昭和40年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 武
 明治45年京都府生まれ、100歳。昭和9年、東京高等師範学校卒業後、旧制灘中学の国語教師となる。戦後、中勘助著『銀の匙』を3年間読む授業を実践。灘校を名門進学校に導く。50年間教壇に立ち続け、昭和59年71歳で退職。教え子は故・遠藤周作氏をはじめ、各界の第一線で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。