感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和プロレスを語ろう! (廣済堂新書)

著者名 小佐野景浩/著 二宮清純/著
出版者 廣済堂出版
出版年月 2020.12
請求記号 7882/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932543305一般和書一般開架 貸出中 
2 徳重4630701367一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プロレス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7882/00401/
書名 昭和プロレスを語ろう! (廣済堂新書)
著者名 小佐野景浩/著   二宮清純/著
出版者 廣済堂出版
出版年月 2020.12
ページ数 223p
大きさ 18cm
シリーズ名 廣済堂新書
シリーズ巻次 094
ISBN 978-4-331-52316-2
分類 7882
一般件名 プロレス
書誌種別 一般和書
内容紹介 ジャイアント馬場・アントニオ猪木から、藤波、長州、鶴田、天龍、タイガーマスクまで、人々を熱狂させた昭和プロレスの名レスラー、名勝負について、『週刊ゴング』元編集長とプロレスファンの二宮清純が語り合う。
タイトルコード 1002010068736

要旨 昭和プロレスの生みの親、力道山。その力道山の急逝で昭和プロレスの遺伝子はジャイアント馬場・アントニオ猪木へと受け継がれ、人気は絶頂を迎えるが、団体分裂の中で両雄は対立と挑発を繰り返す。さらには藤波・長州、鶴田・天龍が次の時代を作るべく入り乱れ、タイガーマスクの登場によって終焉に向かう昭和プロレス。あの時代の熱気と舞台裏を、国際プロレスの輝き、ブラッシー、エリック、ブッチャー、シンなど名ヒールも含めて語り尽くした、ファン必読の書。
目次 序章 昭和プロレスと力道山
第1章 馬場と猪木―もし二人が闘っていたら…
第2章 馬場と猪木―対立と挑発の果てに
第3章 馬場・猪木の次は誰だ?―藤波・長州、鶴田・天龍の時代
第4章 国際プロレスを語ろう!―第三極の不思議な魅力
第5章 ヒールで語る昭和プロレス―“最恐”は誰だ?
終章 タイガーマスクと昭和プロレスの終焉―昭和プロレスが教えてくれたこと
著者情報 小佐野 景浩
 1961年、横浜市生まれ。高校生の時に新日本プロセスの私設ファンクラブ「炎のファイター」を設立し、中央大学入学とともに日本スポーツ出版社の「月刊ゴング」編集部でアルバイト。83年に大学を中退して同社入社。「週刊ゴング」で全日本プロレス、ジャパン・プロレス、FMW、SWS、WARなどの担当記者を歴任。94年に「週刊ゴング」編集長に就任し、編集企画室長、執行役員を経て04年からフリーランスとして雑誌・新聞・テレビ等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二宮 清純
 1960年愛媛県生まれ。フリーランスのスポーツジャーナリスト。現在、株式会社スポーツコミュニケーションズ代表取締役。広島大学特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。