感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座「帝国」日本の学知 第6巻  地域研究としてのアジア

著者名 山本武利/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2006.04
請求記号 2106/00211/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234874535一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00211/6
書名 岩波講座「帝国」日本の学知 第6巻  地域研究としてのアジア
著者名 山本武利/[ほか]編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2006.04
ページ数 421,29p
大きさ 22cm
巻書名 地域研究としてのアジア
ISBN 4-00-011256-2
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代   学問-歴史   アジア研究-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916011039

目次 1時間目 おこづかいちょうをつけてみよう―学ぼう!おこづかいちょうをつけると、よいことがある
2時間目 お金って、貯められるの?―学ぼう!お金を貯めることの意味
3時間目 お金を貯める方法―学ぼう!銀行は何をするところ?
4時間目 お金を借りるのはよくないこと?―学ぼう!お金の貸し借りのルール
5時間目 弁償って何だろう―学ぼう!お金のもうひとつの使い方
著者情報 玉置 崇
 岐阜聖徳学園大学教育学部教授。愛知県小牧市の小学校を皮切りに、愛知教育大学附属名古屋中学校や小牧市立小牧中学校管理職、愛知県教育委員会海部教育事務所所長、小牧中学校校長などを経て、2015年4月から現職。数学の授業名人として知られる一方、ICT活用の分野でも手腕を発揮し、小牧市の情報環境を整備するとともに、教育システムの開発にも関わる。文部科学省「校務におけるICT活用促進事業」事業検討委員会座長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いぢち ひろゆき
 1969年、大阪府出身。イラストレーター、マンガ家。立命館大学文学部卒業後、女性誌編集者を経てイラストレーターとして独立。とんちのきいたマンガとイラストを持ち味としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。