感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

一碗をどうぞ 私の歩んできた道

著者名 千玄室/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.11
請求記号 7912/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132526258一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N861/00014/
書名 写真処方集
著者名 鈴木八郎/編著
出版者 アルス
出版年月 1926.11
ページ数 306p
大きさ 20cm
分類 7424
一般件名 写真薬品
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010122623

要旨 天命とともに生きる。来たるべき百年のために。
目次 第1章 気づいたときには、運命を生きている
第2章 求める門を叩きなさい
第3章 茶箱とともに海軍へ
第4章 「無」の入り口へ
第5章 磨っても磨っても減らない硯
第6章 愚公山を移す
第7章 喫茶去―お茶をどうぞ
著者情報 千 玄室
 1923年、京都府生まれ。同志社大学卒業後、ハワイ大学修学、韓国・中央大學校大学院博士課程修了。1949年、大徳寺管長後藤瑞巌老師のもとで修行得度、斎号「鵬雲斎」安名「玄秀宗興」を受け若宗匠となる。1964年10月、裏千家15代家元となり今日庵庵主として宗室を襲名。2002年12月、嫡男千宗之に家元を譲座し、汎叟千玄室大宗匠(哲学博士、文学博士)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。