蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
九月は苦の月 続 虐殺から一〇〇年
|
| 出版者 |
橘宗一少年の墓碑保存会
|
| 出版年月 |
2023.9 |
| 請求記号 |
A289/00344/2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238297907 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
A289/00344/2 |
| 書名 |
九月は苦の月 続 虐殺から一〇〇年 |
| 出版者 |
橘宗一少年の墓碑保存会
|
| 出版年月 |
2023.9 |
| ページ数 |
47p |
| 大きさ |
30cm |
| 巻書名 |
虐殺から一〇〇年 |
| 分類 |
A289
|
| 個人件名 |
橘宗一
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
橘宗一少年の墓前祭と講演会の年誌:p45〜47 |
| タイトルコード |
1002310054561 |
| 要旨 |
T.S.エリオットからR.ウィリアムズまで。歴史学と文学のはざまで同時代をいろどる歴史認識、自己了解への視座をもたらしてきた20世紀文芸批評の展開。『聖なる森』から『長い革命』まで。 |
| 目次 |
序論 第1章 ホイッグ史観とイングランドの精神 第2章 人類史における現在の相を精査する 第3章 「背景」としての科学と資本主義 第4章 合理主義、キリスト教、曖昧 第5章 「読者層」の歴史 第6章 長い産業革命 第7章 文化史としての文学史 |
| 著者情報 |
コリーニ,ステファン 1947年生まれ。ケンブリッジ大学ジーサス・コレッジで博士号取得。1994‐2015年、ケンブリッジ大学教授(インテレクチュアル・ヒストリーおよび英文学)。著書、編著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 康裕 1980年生まれ。一橋大学言語社会研究科博士後期課程修了。慶應義塾大学法学部准教授。イギリス文学・文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ