感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石垣島川平の宗教儀礼 人・ことば・神

著者名 沢井真代/著
出版者 森話社
出版年月 2012.11
請求記号 387/00238/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210782140一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 387/00238/
書名 石垣島川平の宗教儀礼 人・ことば・神
著者名 沢井真代/著
出版者 森話社
出版年月 2012.11
ページ数 449p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86405-042-5
分類 387
一般件名 民間信仰   シャーマニズム   石垣島
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p426〜433
内容紹介 豊穣を祈る儀礼で女性神役・ツカサが唱えるカンフツ(神口)。年の変わり目に集落を訪れる来訪神・マユンガナシが唱えるカンフツ。神と人とをつなぐふたつのカンフツを、川平の人々の儀礼実践の中からとらえなおす。
タイトルコード 1001210082932

目次 1章 法定伝染病(牛疫
牛肺疫
口蹄疫
流行性脳炎
狂犬病 ほか)
2章 届出伝染病(ブルータング
アカバネ病
悪性カタル熱
チュウザン病
ランピースキン病 ほか)
著者情報 村上 賢二
 1961年千葉県に生まれる。1994年岐阜大学大学院連合獣医学研究科博士課程修了。農林水産省家畜衛生試験場研究員。現在、岩手大学農学部共同獣医学科教授。博士(獣医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
彦野 弘一
 1967年北海道に生まれる。1992年東京農工大学農学部獣医学科卒業。農林水産省家畜衛生試験場研究員。2015年岩手大学農学部共同獣医学科准教授。現在、帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科准教授。博士(獣医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。