感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもを育てない親、親が育てない子ども 妊婦健診を受けなかった母親と子どもへの支援

著者名 井上寿美/編著 笹倉千佳弘/編著
出版者 生活書院
出版年月 2015.2
請求記号 3694/00601/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236615662一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00601/
書名 子どもを育てない親、親が育てない子ども 妊婦健診を受けなかった母親と子どもへの支援
著者名 井上寿美/編著   笹倉千佳弘/編著
出版者 生活書院
出版年月 2015.2
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86500-034-4
分類 36941
一般件名 母子保健
書誌種別 一般和書
内容紹介 妊婦健診未受診妊産婦は、妊婦健診を十分に受けないで出産に至らざるを得なかった「困っている」人ではないのか。彼女たちと彼女たちから生まれた子どもへの支援の道筋を実態調査とその分析考察から導き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p183〜185
タイトルコード 1001410103671

要旨 クリスマスツリーって、いつからあるの?だれがさいしょに思いついたの?ツリーのかざりには、どんなものがあるの?電気のライトをはじめてつかったのは、いつ?どうしてツリーのてっぺんに星をかざるの?…アメリカの家族がみんなでクリスマスツリーをかざりながら、ツリーの歴史について話すいろいろなこと。
著者情報 デ・パオラ,トミー
 1934‐2020。アメリカのコネチカット州に生まれる。ブルックリンのプラット・インスティテュート、カリフォルニア芸術工芸大学に学び、1960年代から絵本制作を始めた。270冊を超える絵本を発表。長年にわたって児童文学に多大な貢献をしたとして、2011年に児童文学遺産賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福本 友美子
 公共図書館勤務のあと、児童書の研究、翻訳などをする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。